2017年11月04日
和牛ラグーの仕込み
*明日11/5(日) 定休日ですm(_ _)m
さてこちら、和牛のラグーソースの仕込み中!

和牛を焼く匂いが、厨房内に漂ってたまりません!!
夫も私も、超超腹ペコMAX状態だったので、「白ご飯にこのソース乗せたら3杯はいける」「いや、この匂いだけでいける」などと妄想が止まりませんでした!
和牛と野菜と赤ワインのみで作るソースなのですが、材料すべてがここ数年仕入れ値が上がっておりまして(T_T)
しばらくは我慢して値上げせずにいましたが、
今回より大変心苦しいのですが、値上げさせていただきますm(_ _)m
で、来週月曜日より、メニューに登場いたします♡
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
さてこちら、和牛のラグーソースの仕込み中!
和牛を焼く匂いが、厨房内に漂ってたまりません!!
夫も私も、超超腹ペコMAX状態だったので、「白ご飯にこのソース乗せたら3杯はいける」「いや、この匂いだけでいける」などと妄想が止まりませんでした!
和牛と野菜と赤ワインのみで作るソースなのですが、材料すべてがここ数年仕入れ値が上がっておりまして(T_T)
しばらくは我慢して値上げせずにいましたが、
今回より大変心苦しいのですが、値上げさせていただきますm(_ _)m
で、来週月曜日より、メニューに登場いたします♡
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
2017年08月25日
かぼちゃスープ
またまた、かぼちゃで冷製スープを作りました♪

こないだ売り切れててがっくりしてたお客さま、ございますよ♡
窯でじっくり焼いて、甘さを引き出したスープです!
香りの良さは、かぼちゃの種のおかげだと思われます!!
木・金・土曜は、昼夜ともに営業です♪
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
こないだ売り切れててがっくりしてたお客さま、ございますよ♡
窯でじっくり焼いて、甘さを引き出したスープです!
香りの良さは、かぼちゃの種のおかげだと思われます!!
木・金・土曜は、昼夜ともに営業です♪
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
2016年12月17日
ベーコン燻し中!
自家製ベーコンは 3日間燻すのですが、今日が3日目の最終日!

写真は今日の昼頃に撮ったもので、まだまだ夜まで燻していきます。
明日(12/18)は定休日なので、月曜日からメニューに再登場\(^o^)/
*12/19(月) 昼夜ともに営業です♪
*12/25(日)も、昼夜ともに営業です♪
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
写真は今日の昼頃に撮ったもので、まだまだ夜まで燻していきます。
明日(12/18)は定休日なので、月曜日からメニューに再登場\(^o^)/
*12/19(月) 昼夜ともに営業です♪
*12/25(日)も、昼夜ともに営業です♪
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
2016年01月20日
トマトソース
仕込みの終わったトマトソース

しゃがめば肩まですっぽり入りそうな鍋いっぱいに仕込みます
じゅるる…トマトソース、大好きなので 笑
トマトソースのパスタは数種類ございますが、具材によって使うソースも違ってきます
なので常時3種類のトマトソースを仕込んでいます
それぞれの味の違いをお楽しみくださいませ♪
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
しゃがめば肩まですっぽり入りそうな鍋いっぱいに仕込みます
じゅるる…トマトソース、大好きなので 笑
トマトソースのパスタは数種類ございますが、具材によって使うソースも違ってきます
なので常時3種類のトマトソースを仕込んでいます
それぞれの味の違いをお楽しみくださいませ♪
ではまた( ´ ▽ ` )ノ
2015年02月07日
アンチョビ仕込み
アンチョビの仕込みに使うカタクチイワシ、今時期は市場によく出てます。
いない時期は全くいないので、出てる時期にたくさん仕込みます。
今月は、ほぼ毎日アンチョビの仕込み!
毎日、数百尾から千尾近いカタクチイワシを仕入れてきて、一尾ずつ地道に頭や骨などを取って塩漬けに…
一番簡単な作業を、幼稚園から帰ってきた末っ子も手伝ってます。

「な、な、ボクが手伝ったら早く終わるやろっ!」と得意顔だけど、実際は逆に時間かかってます(^_^;)
末っ子が帰ってくる前に終わらせないと大変だ、こりゃ。
さて、明日2/8(日)は定休日です。
来週は祝日もありますね。
祝日は昼夜ともに営業です( ´ ▽ ` )ノ
いない時期は全くいないので、出てる時期にたくさん仕込みます。
今月は、ほぼ毎日アンチョビの仕込み!
毎日、数百尾から千尾近いカタクチイワシを仕入れてきて、一尾ずつ地道に頭や骨などを取って塩漬けに…
一番簡単な作業を、幼稚園から帰ってきた末っ子も手伝ってます。
「な、な、ボクが手伝ったら早く終わるやろっ!」と得意顔だけど、実際は逆に時間かかってます(^_^;)
末っ子が帰ってくる前に終わらせないと大変だ、こりゃ。
さて、明日2/8(日)は定休日です。
来週は祝日もありますね。
祝日は昼夜ともに営業です( ´ ▽ ` )ノ
2014年09月12日
自家製ベーコンの仕込み
自家製ベーコンの仕込みに入りました

お肉は特注!
冷凍にかけてない肉なので、いい仕上がりになります
これから塩漬けや乾燥、燻しを経て、完成は10日後くらいかな
それまでの間は、自家製ベーコンはございません
先週今週と普段より多くオーダーが入り、予定してたより早くなくなってしまいましたm(_ _)m
では今夜も、スペアリブとお魚ご用意してお待ちしております
今週は金土日すべて営業(^з^)-☆
15(祝・月)が店休日です
お肉は特注!
冷凍にかけてない肉なので、いい仕上がりになります
これから塩漬けや乾燥、燻しを経て、完成は10日後くらいかな
それまでの間は、自家製ベーコンはございません
先週今週と普段より多くオーダーが入り、予定してたより早くなくなってしまいましたm(_ _)m
では今夜も、スペアリブとお魚ご用意してお待ちしております
今週は金土日すべて営業(^з^)-☆
15(祝・月)が店休日です
2014年08月27日
2014年08月26日
かぼす胡椒の仕込み
年に一度、この時期にやってる「かぼす胡椒」の仕込み

ひとつずつ皮を剥いて、果汁も手搾りして……
夫と二人で仕込むんだけど、なんとも手のかかる作業です
材料は、かぼすと塩と青唐辛子のみ
ソースの隠し味に使ったり、魚のカルパッチョに使ったりします
まだまだ大量に仕込む分が残ってる〜ヽ(´o`;
完成を心待ちにしてくれてるお客さまのお顔を思い浮かべながら、引き続き仕込み頑張ります\(^o^)/
ではまた♪
ひとつずつ皮を剥いて、果汁も手搾りして……
夫と二人で仕込むんだけど、なんとも手のかかる作業です
材料は、かぼすと塩と青唐辛子のみ
ソースの隠し味に使ったり、魚のカルパッチョに使ったりします
まだまだ大量に仕込む分が残ってる〜ヽ(´o`;
完成を心待ちにしてくれてるお客さまのお顔を思い浮かべながら、引き続き仕込み頑張ります\(^o^)/
ではまた♪
2014年07月20日
ベシャメルソース作りました。
明日夜の貸し切りお客さま用に、ベシャメルソースを仕込みました
材料は、バター・タマネギ・グリーンコープの牛乳・ローリエ・クローブ

じゃがいものグラタンをお出しする予定
夏だけど。暑いけど(^_^;)
でも店内、冷房効いてるし
お子様が多い貸し切りなので、グラタン好きなコ多いかなっと思って(*^_^*)
明日も楽しみです。
明日、お昼は通常営業、夜は貸し切りですm(__)m
ではまた!
材料は、バター・タマネギ・グリーンコープの牛乳・ローリエ・クローブ
じゃがいものグラタンをお出しする予定
夏だけど。暑いけど(^_^;)
でも店内、冷房効いてるし
お子様が多い貸し切りなので、グラタン好きなコ多いかなっと思って(*^_^*)
明日も楽しみです。
明日、お昼は通常営業、夜は貸し切りですm(__)m
ではまた!
2014年04月04日
ベーコン燻してます!
またまた自家製ベーコンを燻しています。

ベーコンの仕込みについては以前も書いたことがあるので省略しますが、先週から塩漬けにしていた豚肉を、昨日から燻しています。
今日ももくもく いい匂い(*^_^*)
しっかりと燻製の効いた自家製ベーコン、ぜひお召し上がりくださいませ!
木・金・土曜は昼夜とも営業です。

ベーコンの仕込みについては以前も書いたことがあるので省略しますが、先週から塩漬けにしていた豚肉を、昨日から燻しています。
今日ももくもく いい匂い(*^_^*)
しっかりと燻製の効いた自家製ベーコン、ぜひお召し上がりくださいませ!
木・金・土曜は昼夜とも営業です。
2013年11月09日
自家製ベーコン完成!
燻し3日目のベーコン。

今夜まで燻して、来週月曜からメニューに再登場します。
長いことお待ちいただいたお客さま〜、できましたよ!
それから今日イチバン、びっくり&嬉しかったこと!
いつも卵を買ってきてくださるお客さまのことを先日も書きましたが
今日もランチにお見えになりました。
で、夜またお見えになりました
なんと卵の箱を抱えて!!!

たまご3箱、全部で9キロ!
ランチの後、熊本まで買いに行ってくれたそうです。
そしてまた届けてくださいました!!
すご~~~い!
さっきまでランチしてたみたいなのに、
熊本まで行ってさらには帰ってきたんですねっ(((o(*゚▽゚*)o)))
往復5時間以上はかかるはず
わたしはランチの片付けで店に缶詰状態、チャリでちょろっとグリーンコープに店の買い物に行っただけでした。
その間にそんなに移動してたなんて!!
行動力すごい!
もうありがとうございますの言葉だけでは足りないくらいです♡
カルボナーラもデザートも、おいしいのが作れます!
たまごかけご飯もたくさん食べられます( ´ ▽ ` )ノ
日々のこんな、ありがたくて嬉しい出来事に、かなりのパワーをもらっているわたし(*^_^*)
どうもありがとうございます。
さてさて、明日11/10(日)は定休日です。
来週もみなさま、どうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
今夜まで燻して、来週月曜からメニューに再登場します。
長いことお待ちいただいたお客さま〜、できましたよ!
それから今日イチバン、びっくり&嬉しかったこと!
いつも卵を買ってきてくださるお客さまのことを先日も書きましたが
今日もランチにお見えになりました。
で、夜またお見えになりました
なんと卵の箱を抱えて!!!

たまご3箱、全部で9キロ!
ランチの後、熊本まで買いに行ってくれたそうです。
そしてまた届けてくださいました!!
すご~~~い!
さっきまでランチしてたみたいなのに、
熊本まで行ってさらには帰ってきたんですねっ(((o(*゚▽゚*)o)))
往復5時間以上はかかるはず
わたしはランチの片付けで店に缶詰状態、チャリでちょろっとグリーンコープに店の買い物に行っただけでした。
その間にそんなに移動してたなんて!!
行動力すごい!
もうありがとうございますの言葉だけでは足りないくらいです♡
カルボナーラもデザートも、おいしいのが作れます!
たまごかけご飯もたくさん食べられます( ´ ▽ ` )ノ
日々のこんな、ありがたくて嬉しい出来事に、かなりのパワーをもらっているわたし(*^_^*)
どうもありがとうございます。
さてさて、明日11/10(日)は定休日です。
来週もみなさま、どうぞよろしくお願いします( ´ ▽ ` )ノ
2013年11月01日
自家製ベーコンの仕込み。
昨日から始まった、自家製ベーコンの仕込み。

今回仕入れた豚肉は、肉屋の大将も「今回のは鹿児島の豚で、肉質がものすごくよかぞ!」と太鼓判を押してくれました。
この豚で、ベーコンとパンチェッタを作ります。
塩漬けや乾燥、燻しの工程を経て、お客様にご提供できるのは11/11(月)からの予定( ´ ▽ ` )ノ
心待ちにしておられるお客様、最近ずっと品切れ状態で申し訳ございませんでしたm(_ _)m
もうすぐですからね〜♡
明日11/2 は、12:00オープンです。
3日(日) 昼夜ともに営業
4日(祝・月) 休業
ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ
今回仕入れた豚肉は、肉屋の大将も「今回のは鹿児島の豚で、肉質がものすごくよかぞ!」と太鼓判を押してくれました。
この豚で、ベーコンとパンチェッタを作ります。
塩漬けや乾燥、燻しの工程を経て、お客様にご提供できるのは11/11(月)からの予定( ´ ▽ ` )ノ
心待ちにしておられるお客様、最近ずっと品切れ状態で申し訳ございませんでしたm(_ _)m
もうすぐですからね〜♡
明日11/2 は、12:00オープンです。
3日(日) 昼夜ともに営業
4日(祝・月) 休業
ではまた〜( ´ ▽ ` )ノ
2013年10月03日
かぼす胡椒作ってます。
こんばんは~
さっき、セミが鳴いていたのでびっくりでした。
まだ相手がみつかるんでしょうか?
秋。
かぼすの季節になると毎年作っています「かぼす胡椒」。

ゆず胡椒はポピュラーだけど、かぼす胡椒は珍しいかな!
かぼすの皮と青唐辛子を、フードプロセッサーで細かくしていきます。
そこに塩とかぼす果汁を加えて、味を整えたらできあがり。
大量に作るので、一個ずつ皮を剥く作業がかなりタイヘンなようです。
「タイヘンなよう」というのは、わたしは何にもしてないから(^^ゞ
夫が黙々と剥いてました!
このかぼす胡椒、パスタソースの隠し味に使ったり、カルパッチョのソースに使ったりと大活躍しています。
家では鍋のときや、刺身、焼き肉のときにも使っています(*^_^*)
さてさて、台風が近づいているようですが10/5(土)は小学校の運動会があります。
なので、お昼は休業、夜は営業です。
ではまた~
さっき、セミが鳴いていたのでびっくりでした。
まだ相手がみつかるんでしょうか?
秋。
かぼすの季節になると毎年作っています「かぼす胡椒」。
ゆず胡椒はポピュラーだけど、かぼす胡椒は珍しいかな!
かぼすの皮と青唐辛子を、フードプロセッサーで細かくしていきます。
そこに塩とかぼす果汁を加えて、味を整えたらできあがり。
大量に作るので、一個ずつ皮を剥く作業がかなりタイヘンなようです。
「タイヘンなよう」というのは、わたしは何にもしてないから(^^ゞ
夫が黙々と剥いてました!
このかぼす胡椒、パスタソースの隠し味に使ったり、カルパッチョのソースに使ったりと大活躍しています。
家では鍋のときや、刺身、焼き肉のときにも使っています(*^_^*)
さてさて、台風が近づいているようですが10/5(土)は小学校の運動会があります。
なので、お昼は休業、夜は営業です。
ではまた~
2013年09月13日
ブイヨンの作り方。
鶏ガラと野菜などでブイヨンを作ります。

今回の材料は鶏ガラ、玉葱、人参、セロリ、パセリの茎、ローリエ、粒コショウ。
全ての材料を水とともに鍋に入れ、弱火で。
沸いたら少し火を弱めて10分ほど煮る。
アクは取ってくださいね\(^o^)/
そのまま冷まして完成!
このブイヨンを作っておくと、何かと重宝します。
スープはもちろん、我が家ではおでんとか鍋のときも使います。
そしてバツグンに美味いです!
今回もこのブイヨンで作ったミネストローネ(¥160)、大好評でした(^з^)-☆
あ、これ見て作ってみようかなって思った方!
ローリエ(月桂樹)は店にたくさん植わってるから、分けて差し上げます\(^o^)/
スーパーに売ってある乾燥のローリエとは違う、フレッシュな風味です。
ではまた!
*9月の休み*
16(月) 23(月) 29(日)
21(土)は昼のみ休業、夜は営業です。
今回の材料は鶏ガラ、玉葱、人参、セロリ、パセリの茎、ローリエ、粒コショウ。
全ての材料を水とともに鍋に入れ、弱火で。
沸いたら少し火を弱めて10分ほど煮る。
アクは取ってくださいね\(^o^)/
そのまま冷まして完成!
このブイヨンを作っておくと、何かと重宝します。
スープはもちろん、我が家ではおでんとか鍋のときも使います。
そしてバツグンに美味いです!
今回もこのブイヨンで作ったミネストローネ(¥160)、大好評でした(^з^)-☆
あ、これ見て作ってみようかなって思った方!
ローリエ(月桂樹)は店にたくさん植わってるから、分けて差し上げます\(^o^)/
スーパーに売ってある乾燥のローリエとは違う、フレッシュな風味です。
ではまた!
*9月の休み*
16(月) 23(月) 29(日)
21(土)は昼のみ休業、夜は営業です。
2013年04月09日
和牛ラグーの仕込みと、タラの芽天ぷら。
今日はラグーソースの仕込み。

セロリ、タマネギ、ニンジンなどの野菜をオリーブオイルで蒸し焼きにしたものを漉していきます。
一日置いてなじませたら、明日、和牛を加えます。
この時の匂いが、も~うたまらんのです。焼き肉じゅうじゅうのいい匂い\(^O^)/
明日は店内、焼き肉店の匂いが充満してると思います(^_^;)
野菜の水分と、和牛だけで作るラグーソース。
金曜のお昼から、メニューに復活の予定です。
さて、昨日の夕飯。春の味覚「タラの芽の天ぷら」でした。

頂き物のタラの芽と、自分たちで採ってきたタラの芽があったので、たくさん食べました。
天ぷらの衣はいつも目分量だけど、薄力粉と片栗粉を入れます。
昨日は配合がバッチリだったのか、すっごくいい揚がり具合でパリパリ!
タラの芽特有の苦みもちょうどよく、しみじみおいしくいただきました。
あっ、そうそう。
昨日書いた、ソニックでの女の子。
長男、その子と同じクラスのしかも隣の席になったらしい!!!
やっぱりね~(*^_^*)
同じクラスまではありがちだけど、席まで隣とは(*_*)
やっぱり何か縁があるんだわ(*^_^*) ふふふ。
最後にお知らせ。
4/11(木)12(金)は、開店時間が12:00です。
セロリ、タマネギ、ニンジンなどの野菜をオリーブオイルで蒸し焼きにしたものを漉していきます。
一日置いてなじませたら、明日、和牛を加えます。
この時の匂いが、も~うたまらんのです。焼き肉じゅうじゅうのいい匂い\(^O^)/
明日は店内、焼き肉店の匂いが充満してると思います(^_^;)
野菜の水分と、和牛だけで作るラグーソース。
金曜のお昼から、メニューに復活の予定です。
さて、昨日の夕飯。春の味覚「タラの芽の天ぷら」でした。
頂き物のタラの芽と、自分たちで採ってきたタラの芽があったので、たくさん食べました。
天ぷらの衣はいつも目分量だけど、薄力粉と片栗粉を入れます。
昨日は配合がバッチリだったのか、すっごくいい揚がり具合でパリパリ!
タラの芽特有の苦みもちょうどよく、しみじみおいしくいただきました。
あっ、そうそう。
昨日書いた、ソニックでの女の子。
長男、その子と同じクラスのしかも隣の席になったらしい!!!
やっぱりね~(*^_^*)
同じクラスまではありがちだけど、席まで隣とは(*_*)
やっぱり何か縁があるんだわ(*^_^*) ふふふ。
最後にお知らせ。
4/11(木)12(金)は、開店時間が12:00です。
2013年04月05日
自家製アンチョビの仕込み。
今日は自家製アンチョビの仕込み。

夫がものすごい速さでカタクチイワシの頭と内臓を取っていきます。
そしてこの状態で塩漬け。

約2ヶ月で完成!
市販品よりもクセがなく、魚の味がよくわかります。
ピッツァ シチリアーナ(¥1,500)、このアンチョビがのってます!
ほかにもパスタのソースにも\(^O^)/
さて今日のランチ。
久々にゆっくりめで、ちょっとホッとしたりして
マンジャーレのピッツァを食べないと禁断症状が出てしまうらしい(笑)お客さまもご来店。
今日食べたから、あと一ヶ月はもつかな?と聞いたら、う~ん無理!と即答でした。重症ですね(^_^)b
最後に。
4/11(木)12(金)は、開店時間が12:00です。
木・金・土曜は昼夜ともに営業しています。
夫がものすごい速さでカタクチイワシの頭と内臓を取っていきます。
そしてこの状態で塩漬け。
約2ヶ月で完成!
市販品よりもクセがなく、魚の味がよくわかります。
ピッツァ シチリアーナ(¥1,500)、このアンチョビがのってます!
ほかにもパスタのソースにも\(^O^)/
さて今日のランチ。
久々にゆっくりめで、ちょっとホッとしたりして

マンジャーレのピッツァを食べないと禁断症状が出てしまうらしい(笑)お客さまもご来店。
今日食べたから、あと一ヶ月はもつかな?と聞いたら、う~ん無理!と即答でした。重症ですね(^_^)b
最後に。
4/11(木)12(金)は、開店時間が12:00です。
木・金・土曜は昼夜ともに営業しています。
2013年03月30日
パンチェッタの仕込み。
今日は、天然もののヒラメを仕入れてます!
またまたカルパッチョ(¥680)で\(^O^)/
さて今日は、パンチェッタの仕込み。
パンチェッタとは、豚肉の塩漬けのこと。
マンジャーレでは、カルボナーラ(¥1,180)やアマトリーチェ(¥1,180)に使っています。
こちらがアマトリーチェ。仕上げにパルメザンとパセリをのせてお出しします。

パンチェッタの仕込みは意外と簡単。というか、いちばん簡単なやり方で仕込んでいます。

大分産の生の豚肉を切って、塩をまぶしていきます。
この塩の量は、夫の長年の勘。
で、この肉をキッチンペーパーにくるんで3週間ほど冷蔵庫で寝かせて完成!
本当の作り方は塩抜きもするみたいだけど、うちでは少しずつマメに作ってるから塩分もそれほどないので塩抜きもしません。
熟成された肉本来の味が味わえます。
市販のパンチェッタみたいに保存料などの添加物も入ってなくて安心です。
気がつけばもう土曜日(@_@;)
明日3/31(日)は定休日です。
ではまた!
またまたカルパッチョ(¥680)で\(^O^)/
さて今日は、パンチェッタの仕込み。
パンチェッタとは、豚肉の塩漬けのこと。
マンジャーレでは、カルボナーラ(¥1,180)やアマトリーチェ(¥1,180)に使っています。
こちらがアマトリーチェ。仕上げにパルメザンとパセリをのせてお出しします。
パンチェッタの仕込みは意外と簡単。というか、いちばん簡単なやり方で仕込んでいます。
大分産の生の豚肉を切って、塩をまぶしていきます。
この塩の量は、夫の長年の勘。
で、この肉をキッチンペーパーにくるんで3週間ほど冷蔵庫で寝かせて完成!
本当の作り方は塩抜きもするみたいだけど、うちでは少しずつマメに作ってるから塩分もそれほどないので塩抜きもしません。
熟成された肉本来の味が味わえます。
市販のパンチェッタみたいに保存料などの添加物も入ってなくて安心です。
気がつけばもう土曜日(@_@;)
明日3/31(日)は定休日です。
ではまた!
2013年03月11日
ベーコン完成と、うみたまご。
約2週間かけて塩漬けから乾燥、燻しの工程を経た自家製ベーコン、ようやく完成しました\(^O^)/

ずらりと並んだベーコン、いい眺めです。
燻製の香りといい、肉の旨みといい、ここでしか味わえないベーコンです。
みなさま、ぜひご賞味くださいね!
さて、昨日の休みは「うみたまご」に行きました。
何度行っても飽きない、大好きな場所です。
本当は西大分の港公園で遊ぶつもりで出かけたんだけど、昨日はとても風が強くて。
車から降りて即「さむっ!風つよっ!!」と5秒で車に戻りました(^_^;
はてどうしよう、別府方面に向かってると子どもたちが「うみたまご行きたい!」と。
いいねいいね、うみたまご。ってことでうみたまご。

チンアナゴ、水槽にかじりついていつまでも眺めてしまいます(*^_^*)
面白い動きをするよなぁ。
そんなこんなでしっかり充電してきました。
今週もまたがんばります\(^O^)/
ずらりと並んだベーコン、いい眺めです。
燻製の香りといい、肉の旨みといい、ここでしか味わえないベーコンです。
みなさま、ぜひご賞味くださいね!
さて、昨日の休みは「うみたまご」に行きました。
何度行っても飽きない、大好きな場所です。
本当は西大分の港公園で遊ぶつもりで出かけたんだけど、昨日はとても風が強くて。
車から降りて即「さむっ!風つよっ!!」と5秒で車に戻りました(^_^;
はてどうしよう、別府方面に向かってると子どもたちが「うみたまご行きたい!」と。
いいねいいね、うみたまご。ってことでうみたまご。
チンアナゴ、水槽にかじりついていつまでも眺めてしまいます(*^_^*)
面白い動きをするよなぁ。
そんなこんなでしっかり充電してきました。
今週もまたがんばります\(^O^)/
2013年03月09日
ベーコンの燻し3日め。
今日は自家製ベーコンの燻し最終日です。

温度を上げて脂を適度に落としていきます。
仕上がりは今夜(*^_^*)
艶も良く、今回も上出来のようです。
大きくするとこんな感じ。

来週から復活します、自家製ベーコン。
「自家製ベーコンのロースト(¥980)」人気の一品。
スライスしたベーコンが4枚のってます!
2枚で¥580でもご用意しています。
ツウなお客さまは、レタスとともにピアーダに挟んで召し上がっておられます\(^O^)/
この食べ方、と~ってもオススメ!!
さて今夜のお肉。
鶏ももは完売。
スペアリブはあと一皿です。
豚肉ガーリックソテーもございます。
太刀魚の仕入れは今日もございません(>_<)
明日3/10(日)は定休日です。
来週もみなさまのお越しをお待ちいたしております!
温度を上げて脂を適度に落としていきます。
仕上がりは今夜(*^_^*)
艶も良く、今回も上出来のようです。
大きくするとこんな感じ。
来週から復活します、自家製ベーコン。
「自家製ベーコンのロースト(¥980)」人気の一品。
スライスしたベーコンが4枚のってます!
2枚で¥580でもご用意しています。
ツウなお客さまは、レタスとともにピアーダに挟んで召し上がっておられます\(^O^)/
この食べ方、と~ってもオススメ!!
さて今夜のお肉。
鶏ももは完売。
スペアリブはあと一皿です。
豚肉ガーリックソテーもございます。
太刀魚の仕入れは今日もございません(>_<)
明日3/10(日)は定休日です。
来週もみなさまのお越しをお待ちいたしております!
2013年03月08日
自家製ベーコン燻してます。
昨日からベーコンの燻しに入りました。

チップはヒッコリーを使います。
もくもく今日も、いい香り(*^_^*)
昨日と今日で、肉の水分を抜きつつしっかり香りをつけていきます。
今はちょうど仕込みの最中なので、自家製ベーコンはメニューにのってません(>_<)
明日の夜に仕上がって、お客さまへのご提供は来週からになります。
さて、今夜のお肉。
鶏ももハーブ焼きとスペアリブは残りあと一皿。
豚肉ガーリックソテーもございます。
太刀魚は仕入れてないので、バンディエラもございません(v_v)
ではまた。
木・金・土曜は昼夜ともに営業です。

チップはヒッコリーを使います。
もくもく今日も、いい香り(*^_^*)
昨日と今日で、肉の水分を抜きつつしっかり香りをつけていきます。
今はちょうど仕込みの最中なので、自家製ベーコンはメニューにのってません(>_<)
明日の夜に仕上がって、お客さまへのご提供は来週からになります。
さて、今夜のお肉。
鶏ももハーブ焼きとスペアリブは残りあと一皿。
豚肉ガーリックソテーもございます。
太刀魚は仕入れてないので、バンディエラもございません(v_v)
ではまた。
木・金・土曜は昼夜ともに営業です。
2013年02月26日
ベーコンの仕込み。
今日から自家製ベーコンの仕込みが始まりました。

今回も大分産の生の豚肉を20㎏特注で仕入れてきました。
20㎏といってもスジの部分などを取り除くと、実際ベーコンに使える部分は17㎏くらい。
3㎏くらいはロスが出るわけで、このスジの部分はウチのおかずになります。
豚の角煮でも作ろうかしら♪
今日はカットした豚肉に塩をまぶして寝かせるところまでの作業。
このブロックが20コ弱あります。
夫がひとつずつ丁寧に塩をまぶしていきます。
10日間ほど冷蔵庫で寝かせます。
なので続きはまた10日後に…(*^_^*)
ではまた!
今回も大分産の生の豚肉を20㎏特注で仕入れてきました。
20㎏といってもスジの部分などを取り除くと、実際ベーコンに使える部分は17㎏くらい。
3㎏くらいはロスが出るわけで、このスジの部分はウチのおかずになります。
豚の角煮でも作ろうかしら♪
今日はカットした豚肉に塩をまぶして寝かせるところまでの作業。
このブロックが20コ弱あります。
夫がひとつずつ丁寧に塩をまぶしていきます。
10日間ほど冷蔵庫で寝かせます。
なので続きはまた10日後に…(*^_^*)
ではまた!
2012年11月21日
アンチョビ仕込んでます。
こんにちは。
今日はアンチョビを作っています。

新鮮なカタクチイワシを仕入れてきては、しょっちゅう作っています。
アンチョビがメインのパスタはもちろんのこと、隠し味に使ったりもするのでたくさん作ります。

一匹ずつ、頭とヒレと中骨を丁寧に取って塩に漬けていきます。
とても地道な作業ですが、夫が黙々とやってます。
そして、重しをして1ヶ月くらいで完成です!
ではまた\(^O^)/
今日はアンチョビを作っています。
新鮮なカタクチイワシを仕入れてきては、しょっちゅう作っています。
アンチョビがメインのパスタはもちろんのこと、隠し味に使ったりもするのでたくさん作ります。
一匹ずつ、頭とヒレと中骨を丁寧に取って塩に漬けていきます。
とても地道な作業ですが、夫が黙々とやってます。
そして、重しをして1ヶ月くらいで完成です!
ではまた\(^O^)/
2012年10月24日
トマトソース
こんにちは。
今日はちょうどいいくらいの忙しさで、店内も活気がありました!
そんな中、トマトソースを仕込んでいた今日は、厨房からいい匂いが漂っていました!

ムーランという道具を使って、ソースを漉します。
取っ手の部分をぐるぐる回すと、スピーディに漉すことができるんです♪
便利な道具!
それではみなさままた明日( ´ ▽ ` )ノ
今日はちょうどいいくらいの忙しさで、店内も活気がありました!
そんな中、トマトソースを仕込んでいた今日は、厨房からいい匂いが漂っていました!
ムーランという道具を使って、ソースを漉します。
取っ手の部分をぐるぐる回すと、スピーディに漉すことができるんです♪
便利な道具!
それではみなさままた明日( ´ ▽ ` )ノ
2012年10月18日
ベーコンの燻し 3日目。
こんばんは。
今日は冷えましたね。
薄手のシャツでは肌寒いくらいでした。
さて、今日はベーコンの燻し3日目。最終日です。

今日は温度を上げて、脂を適度に落としています。
だけどベーコンは、脂のところがおいしくもあるんです\(^O^)/
なので、脂身の部分も一緒にお召し上がりくださいね!
写真は今日のお昼に撮ったもので、
今は夜の10時半。今も燻してます。
写真より、もっと艶々してます。
撮りたかったけど、暗くてうまく撮れませんでした(T.T)
それでは皆さままた明日!
明日は昼夜ともに営業です
今日は冷えましたね。
薄手のシャツでは肌寒いくらいでした。
さて、今日はベーコンの燻し3日目。最終日です。
今日は温度を上げて、脂を適度に落としています。
だけどベーコンは、脂のところがおいしくもあるんです\(^O^)/
なので、脂身の部分も一緒にお召し上がりくださいね!
写真は今日のお昼に撮ったもので、
今は夜の10時半。今も燻してます。
写真より、もっと艶々してます。
撮りたかったけど、暗くてうまく撮れませんでした(T.T)
それでは皆さままた明日!
明日は昼夜ともに営業です

2012年10月16日
ベーコンの燻し 2日目。
こんばんは。
日中は過ごしやすい日々が続いていますね。
秋は大好きな季節です\(^o^)/
さて、今日はベーコンの燻し 2日目です。

もくもく今日も、いい香り。
明日も燻して、明後日からメニューに再登場します\(^o^)/
日中は過ごしやすい日々が続いていますね。
秋は大好きな季節です\(^o^)/
さて、今日はベーコンの燻し 2日目です。
もくもく今日も、いい香り。
明日も燻して、明後日からメニューに再登場します\(^o^)/
2012年10月15日
自家製ベーコン燻します。
こんにちは。
今日からベーコンの燻しに入ります。

10日間ほど塩漬けにしていた豚肉。
今日から3日間 燻していきます。
燻製の香りをしっかりつけるために、ゆっくり日にちをかけて燻すのです。
今週の木曜日から、メニューに再登場します\(^O^)/
みなさまぜひご賞味くださいませ!
今日からベーコンの燻しに入ります。
10日間ほど塩漬けにしていた豚肉。
今日から3日間 燻していきます。
燻製の香りをしっかりつけるために、ゆっくり日にちをかけて燻すのです。
今週の木曜日から、メニューに再登場します\(^O^)/
みなさまぜひご賞味くださいませ!
2012年10月05日
自家製ベーコン作ります。
こんばんは。
今日から自家製ベーコンの仕込みに入りました。
この仕込みについては以前も書いたことがあるので、今回はあまり詳しくは書かないことにします。
気になる方は、カテゴリー「仕込み」の記事をご覧くださいね\(^O^)/
とりあえず、これからベーコンになる豚肉がこちら。

今回も心を込めて、丁寧に作ります。
さて、昨日の嬉しかった出来事をひとつ。
かなり久しぶりにお見えになられたお客さま。
お客さまの「覚えてます?」の言葉と、わたしの「お久しぶりです!」の言葉が、ほぼ同時に出ました\(^O^)/
お客さまいわく「5年ぶりくらいに来た」らしいけど、
その頃は店のスタッフも数人いて、わたしは店に出ない日もあったので
多分わたしは8年ぶりくらい。
お変わりなくお元気そうでよかったです!
店を続けていると、こうやって嬉しいビックリがあります。本当にありがたく思います。
では最後にいつもの・・・

明日(10/6)は臨時休業です。
日曜・祝日のお昼はランチやってます!
今日から自家製ベーコンの仕込みに入りました。
この仕込みについては以前も書いたことがあるので、今回はあまり詳しくは書かないことにします。
気になる方は、カテゴリー「仕込み」の記事をご覧くださいね\(^O^)/
とりあえず、これからベーコンになる豚肉がこちら。
今回も心を込めて、丁寧に作ります。
さて、昨日の嬉しかった出来事をひとつ。
かなり久しぶりにお見えになられたお客さま。
お客さまの「覚えてます?」の言葉と、わたしの「お久しぶりです!」の言葉が、ほぼ同時に出ました\(^O^)/
お客さまいわく「5年ぶりくらいに来た」らしいけど、
その頃は店のスタッフも数人いて、わたしは店に出ない日もあったので
多分わたしは8年ぶりくらい。
お変わりなくお元気そうでよかったです!
店を続けていると、こうやって嬉しいビックリがあります。本当にありがたく思います。
では最後にいつもの・・・
明日(10/6)は臨時休業です。
日曜・祝日のお昼はランチやってます!
2012年07月17日
イワシのトマト煮
暑いですね~、すでにバテ気味のマンジャーレです。
今日は、イワシのトマト煮を仕込んでます。
今日仕入れてきたイワシは、またさらに新鮮です!
身がぷりっぷりで、キラキラしてます\(^O^)/
こんなに新鮮なイワシは、刺身で食べたいな~お寿司もいいな~。
だけどだけども、
今日はトマト煮になりまーす。
毎回ご注文なさるお客さまも多い一品です!
がんばって仕込まねば!
2012年05月09日
トマトソースの仕込み。
今日はトマトソースの仕込み。
トマトソースの仕込みって、あまりにも日常的すぎて、そういえば一度もブログに書いたことなかったな。
ニンニク、タマネギ、オレガノとトマト、塩、オリーブオイル。
これらを煮込んで作っています。

トマトソースが大好きなわたし。
毎日トマトソースのパスタでも飽きないだろうな~。
トマトソースについて、もう少し書きたいことがあるけれど、今日は時間がないのでまたにします
トマトソースの仕込みって、あまりにも日常的すぎて、そういえば一度もブログに書いたことなかったな。
ニンニク、タマネギ、オレガノとトマト、塩、オリーブオイル。
これらを煮込んで作っています。

トマトソースが大好きなわたし。
毎日トマトソースのパスタでも飽きないだろうな~。
トマトソースについて、もう少し書きたいことがあるけれど、今日は時間がないのでまたにします

2012年05月05日
自家製ベーコン完成!
今日の燻しは、温度を上げて中まで火を通すのが目的。
なのでチップは昨日よりも少なめ。
そして、ベーコンの色艶をよくするためにザラメ糖をチップに混ぜて燻します。
燻すというより、加熱する感じ。

塩漬け、乾燥、燻しの工程を経て11日目の今日、ようやく出来上がったベーコン。
水分や脂が抜けて、一回り縮んでいます。
どアップでご覧ください。

なにはともあれ、ぜひ一度ご賞味くださいませ
今日もたくさんのお客さまにお越しいただきました。
どうもありがとうございます。
明日は定休日です。
なのでチップは昨日よりも少なめ。
そして、ベーコンの色艶をよくするためにザラメ糖をチップに混ぜて燻します。
燻すというより、加熱する感じ。
塩漬け、乾燥、燻しの工程を経て11日目の今日、ようやく出来上がったベーコン。
水分や脂が抜けて、一回り縮んでいます。
どアップでご覧ください。
なにはともあれ、ぜひ一度ご賞味くださいませ

今日もたくさんのお客さまにお越しいただきました。
どうもありがとうございます。
明日は定休日です。