スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2012年03月31日

春のパスタ

風が強い今日。お店の玄関もひとりでに開いたりしています。

今日は、豚肉のラグーソースを仕込んでいます。





肉の食感を生かすために、かたまり肉を包丁でミンチにします。


あとはいつものように、タマネギと数種のハーブで煮込んでコトコト・・・。



今からが旬のそら豆と、フレッシュトマトとこのラグーソースを合わせた春色パスタが完成!





そら豆と豚肉のラグーソース(¥1,180)。期間限定の一品ですicon  


Posted by ともち at 15:00Comments(0)パスタ

2012年03月30日

イワシのトマト煮

シェフがイワシをさばいています。





慣れた手つきでどんどんさばいていきます。

早くいい写真を撮らないと、何度も撮り直していたらさばき終わってしまう~。

なんとかブレてない一枚が撮れました。


次は、小麦粉をまぶしたイワシをフライパンで焼いた後、白ワインで蒸します。

そして、タマネギ・ニンニク・オレガノを炒めたところへ白ワインビネガーを加えて、さらに裏ごししたホールトマトを加えて、イワシを入れて煮ます。






そして、数日寝かせて味をなじませたら完成。





身がふっくらと柔らかく仕上がっています、イワシのトマト煮(¥580)。

魚嫌いのお子さんが、このイワシだけはよく食べるそうですiconお母さんが嬉しそうに教えてくれました。





  


Posted by ともち at 00:52Comments(0)魚料理

2012年03月28日

デザートの盛り合わせ



甘いものを少しずつの盛り合わせ。

この日はカスタードプリンとガトーショコラ、焼き菓子のフロランタンです。

日によって内容はかわりますが、ケーキと冷たいデザートと焼き菓子の場合が多いかな。あと、季節のフルーツが加わったり。

いろんな味が楽しめるの、女性は特に好きですよね。

わたしも大好きですiconわたしの場合、少しずつ少しずつを何回も繰り返して、結局全部食べてしまうことも多々ありますがicon

  


Posted by ともち at 23:22Comments(0)デザート

2012年03月27日

看板が完成!



看板が完成しました。

見上げた空が、真っ青できれいでした。


柱も塗り直され、色あせていたパネル部分はデザインも新たにスッキリきれいになりました。

ま、劇的に変わったわけではないので、気がつく方のほうが少ないと思うけど(^_^;)

この看板を目印に、みなさんお越しくださいませicon


今日は何の連絡もなく突然友達が食べにきて、とってもビックリしました。

大学時代の友達で、熊本に住んでいる友達。

本当にびっくりして、数秒間声も出なかったわたし。

わたしの反応をおもしろそうに笑ってる友達。

ランチの営業が終わった後、店を閉めてからも長いこと話し込んでいました。

共に過ごした4年間の出来事で彼女ははっきり覚えているのにわたしは全く覚えてないこと、その逆のこと、共通の友達のこと、今の暮らしのこと・・・・ゲラゲラ笑ったり、しんみりしたり、話は尽きません。

だけどいつまでも話してる訳にもいかず、数十年後に一緒に旅行に行く約束をして別れました。

約束を守るために、体に気をつけて健康第一で生きていかなくちゃだな。



  


Posted by ともち at 21:43Comments(0)お店のことやお知らせ

2012年03月26日

ローズマリーと休日。





今日は冷たい風が吹く一日でしたが、日差しは明るくて少しずつ春の訪れを感じられるようになってきましたね。

お店の庭に植えてあるローズマリーも、小さなブルーの花をたくさん咲かせています。


このローズマリー、肉料理やブロード(出汁)をとるときなど、お店でも大活躍しています。

ご家庭でも手軽に使えるハーブです。ジャガイモやフォカッチャなどとも相性抜群!

今日、剪定したので、明日から小袋に入れてレジ前に並べておきます。使ってみたいな~って方に、時々こうやって差し上げていますicon (数に限りがあります。)


昨日は休みだったので、海におでかけ。





海が好きで、しょっちゅう行きます。昨日は佐賀関へ。

磯遊びや生き物観察、釣り(たいてい釣れないけどicon)、ただ海を眺めるだけだったり・・・思う存分楽しんでいる夫と子どもたち。

昨日は今の時期、柔らかい新芽が出ているハマエンドウをたくさん採りました。





浜に生えているので塩気が少しあって、おひたしでも炒めものでもおいしく食べれる野草です。

毎年採って、ご近所さんにもおすそ分け。ハマエンドウ??って驚く方が多いけど「美味しかったicon」と言われます。豆苗に似た味です。

それからナマコも獲りました。





ニガテな方もいるかもしれないから、小さめの画像で・・・。

最近ようやく直視できるようになったわたし。子どもたちは手のひらに乗せて観察してるけど、わたしは触れるようになるまでもう少し時間がかかりそう・・・。

さばくのはもちろん夫。

切ったら量がわずかになります。





食べるのは好きなわたし。コリコリしてました。

自然に触れて旬のものを食べて、また明日からもがんばろうと思った休日でした。

  


Posted by ともち at 22:09Comments(0)休日・家ごはん

2012年03月24日

お店の外観 ~夜~



外観を撮ってみました。

夜、照明に照らされた店を見ることって自分ではあんまりなくて、今夜こうしてまじまじと見て感じたこと・・・。

もし一度もこのお店に入ったことがなかったとしたら、「高そう・・・。」と思ってしまいそう。

外からは店内の様子が見えないし、宣伝とかも何年もしてないから、怖くて入れない・入り辛いって思ってる方も多いかもしれないな。

時々、「もっと高いんだと思ってましたぁ、意外とそうでもないんですね(^o^)/」と言われることがあるもんな~。

ま、高い・安いは感じ方が人それぞれだから何ともいえないのだけれど。

だけど、かしこまって食事をするような店ではないのです。楽しくおいしくリラックスして過ごしていただけると嬉しいですicon

なんてったって、トラットリア(大衆食堂。かしこまらずに気軽に楽しめる店)ですから。

家族揃って「いったっだっきま~す」してる家族、食事を終えておしゃべりに夢中になってる女性、なにやら真剣に話し込んでる方、仲良しのカップル、いつものご年配のご夫婦・・・。

こんな風景がお店ではよく見られます。わたしがいちばん好きな風景ですicon









  


Posted by ともち at 22:31Comments(0)お店のことやお知らせ

2012年03月23日

飾りもの



開店前に、ササッと走って斜め向かいの「花の店 さや華」さんへ。

たまには生花も飾ってみたいし、オーナーさんにもまた会いたいしってことで。

迷わず黄色のガーベラをチョイス。

今日はどんより曇り空。

この黄色が、元気だしていこうねって気分にしてくれます。


奥に見えてる瓶には、キッズにあげてるキャンディ。

何色がいいかはっきり言える子、恥ずかしそうに「ありがと」を言ってくれる子、小さい指で必死に掴もうとする子・・・みんないろいろでかわいくて、このやりとりも楽しみにしているわたしです。

もちろん大人の方でもどうぞicon


  


Posted by ともち at 14:47Comments(0)飾りもの

2012年03月22日

スペアリブのハーブ焼き



毎回ご注文なさるお客さまが多いのがこちら。

自家製のハーブやにんにくに漬け込んだスペアリブを、窯でこんがりと焼きます。

一応フォークはお出ししますが、ホントは手で持ってかぶりつくのが一番おいしい食べ方iconホントにそう。

なのでお客さまにもそう伝えます。

スペアリブって、骨ばっかりって思ってる方も多いかもしれないですね。

せっかく頼んだのに骨ばっかりでガッカリしたこと、わたしもあります。

だからシェフは、よ~~く吟味して肉付きのいいスペアリブしか仕入れてきません。

なので数多くは仕入れできずに、品切れになることも多いです。

あるかどうか、電話で確認されるお客さまもいるほどicon

あと、ペットのワンちゃんのために骨をお持ち帰りするお客さまも多いんですicon

犬まで喜ぶスペアリブのハーブ焼き(¥1,280)。

明日もご用意していますicon
  


Posted by ともち at 22:14Comments(0)肉料理

2012年03月22日

イイダコのトマト煮




イイダコを仕入れました。

ぬめりを取って塩で揉んで、軽く茹でたら後は火を落とした窯へ。

トマトの味をゆ~っくり吸い込んで、柔らか~くなったタコ。

煮汁はタコから出た旨みとゼラチン質がたっぷりicon

タコが豊富に獲れるナポリの名物料理です。

タコといったらたこ焼きを真っ先に思い浮かべるわたしですが、こんなタコも美味です。

イイダコのトマト煮(¥580)。

  


Posted by ともち at 15:43Comments(0)魚料理

2012年03月22日

家ごはん



昨夜の晩ごはん。

採れたてのふきのとうをいただいたので、てんぷらにしました。

春の野菜はちょっとした苦みがあって、とても好き。

パリパリと食感もよく揚がっていたので、子どもたちもよく食べていました。

これからの季節は、しょっちゅう山菜狩りに行く我が家。

しばらくは春の味覚を楽しむことができそうicon  


Posted by ともち at 11:35Comments(0)休日・家ごはん

2012年03月20日

飾りもの・・・またまた。



店内にはちょこちょこと私の好きなものを飾っています。

手前の小瓶の飾りは、友達がプレゼントしてくれたもの。

気に入っているので、よく見えるところに飾って大切にしています。

ポトスも水しか入れてない瓶なのに、丈夫に根を張って育ち続けています。



今日は祝日だったせいか、いつもより賑やかな店内でした。

明日はまだ水曜日なんだな、祝日が入ると曜日の感覚が狂っちゃうなぁicon  


Posted by ともち at 22:32Comments(0)飾りもの

2012年03月19日

看板の立て替え



かれこれ17年もの間、雨・風・日照りにさらされ続けていた看板。

ずいぶん傷みも目立ってきたので、思い切って立て替えることにしました。

高所作業車に乗って電球の取り替えをしているのは長野電機さんicon
よっ、かっこいい!!(笑)  (恥ずかしいから正面からは撮らないで・・・だって。)

あとは、数日後にパネルをはめたら新しい看板の完成です。

たのしみ(*^_^*)

  


Posted by ともち at 22:59Comments(0)お店のことやお知らせ

2012年03月17日

飾りもの



お店の斜め向かいにある「花の店 さや華」さん。

時々おじゃまして、植物のことをいろいろ教えてもらったり欲しい植物を取り寄せてもらったりしています。

オーナーさんの優しい雰囲気が伝わってくる、とても素敵なお花やさんです。

もっといろいろ話してみたいなぁといつも思っていて、今日は少し長くお話できて嬉しかった~icon

なんだかこれじゃぁ片思いをしているような・・・。気持ち悪がられてなければいいけどicon

あ、女性のオーナーさんです、ちなみに。

で、さや華さんで買ってきたシュガーバインを、あらかじめ買っておいた鳥カゴの中に飾って・・・。

さて、どこに飾ろうかな。考えるだけでわくわく!


今日は久々にご来店くださった方やご近所の方、元気でかわいい坊や、仲のいいカップル、ほかにもたくさん・・・・みなさんの笑顔が輝いていました。
どうもありがとうございました。








  


Posted by ともち at 22:22Comments(0)飾りもの

2012年03月17日

コーヒーカップ



今いちばんお気に入りのカップ。

お店を始めて17年。最初に揃えていたカップは欠けたり割れたりして、もうほとんど残っていません。

それで最近わたしが選んだのがこのカップ。

初めは少し派手すぎるかなぁと思っていたけど、お客さまの評判がとてもよく、見ればみるほどどんどんかわいく見えてきましたicon

夫が選ぶカップはどちらかというとシックで、飽きずにずっと使えるのはいいんだけど、かわいらしさがあんまりない・・・当然か、男だし。

女性のお客さまには、なるだけこのカップでお出ししたいんだけど、数があまりありません。

もっと仕入れておけばよかったなぁ・・・後悔!

わたしもコーヒーが好きでよく飲みます。

一日に何杯も飲んでいるけど、よく考えたらゆっくり座って飲んでいることはないなぁ。

たまにはこんなかわいいカップで、ゆ~っくりコーヒーを飲んでみたいな。

今夜もがんばらないと!  


Posted by ともち at 16:49Comments(0)お気に入り

2012年03月15日

クリスマスローズ



今、マンジャーレの小さな庭にはクリスマスローズが満開です。

日当たりが悪くて植物の育ちが悪い庭なので、いろいろ植えてみても結局枯れてしまっていました。

いつも寂しげな庭をみかねたお客さまが、「家に植えているクリスマスローズをわけてあげるよ、これは日陰でもよく育つからね。」と株分けしてくださったもの。

「2月下旬から咲き出すよ。」と言われていた通りに咲き始め、今たくさん咲いています。

恥ずかしながらクリスマスローズというお花を知らなかったわたしicon

こうやって下を向いて咲くんだね、なんともかわいらしいお花です。またひとつ勉強になりましたicon


それから・・・話は変わりますが先週、ホタテ狙いでご来店くださったキュートな母娘さ~ん、先週はご用意できなくて申し訳ございませんでした。今週はホタテ仕入れてますicon

  


Posted by ともち at 21:31Comments(0)お気に入り

2012年03月15日

オッソブーコ



オッソブーコ?これまた馴染みのない言葉ですよね、私も覚えるまでに時間がかかりましたicon

厳密には仔牛のスネ肉を柔らかく煮込んだ料理ですが、今回は和牛のスネ肉で作りました。

とろとろに柔らかくなっております、オッソブーコ(¥880)。

ソースを、当店の隠れた人気メニューのピアーダ(薄焼きパン)につけるとまた違った楽しみ方ができますicon

あ、おとといアップしていた和牛テールはテールシチューになり、あっという間に完売しました。
お皿を洗う必要がないほど、ソースまでキレ~イに召し上がっていただいたところを見ると、かなりおいしかったんだと思います。

・・・私も食べたかったなぁ。  


Posted by ともち at 15:58Comments(0)肉料理

2012年03月13日

和牛テール



今日は珍しいものを仕入れてきました。

和牛テールです。牛のしっぽの部分。

シェフは毎朝自分で仕入れに行きますが、今日はいつもの肉屋さんもオススメのいいテールがあったと言って仕入れてきました。

いつも安定して仕入れができる食材ではないので、メニューに載るのも珍しいことですicon

一頭からわずかしかとれない部位だし、調理にも手間がかかるから、自宅で調理する人はあんまりいないんじゃないかな。


以前、焼き肉屋さんでテールスープを食べたらすっごくおいしかったなぁ!

今、かれこれ5時間以上煮込まれております。
どんな風に仕上がるのか、とても楽しみicon

  


Posted by ともち at 18:29Comments(0)肉料理

2012年03月12日

家ごはん



いつもお店の食べ物ばかり載せているので、今日は家でのご飯をひとつ・・・。

この日は夫の希望で焼き鳥です。

だけど急なことだったので串がありませんicon

なので爪楊枝を串の代わりに。

ま、串だと小さい子どもには喉にささる危険もあるから、短い方が逆によかったかもなんていい方に考えてicon

串刺し作業は小2の長男の仕事。頼りにしてまっせ!

たれは、しょうゆ2/3カップ・みりん1/2カップ・酒大さじ2・砂糖大さじ2を半分の量になるくらいまで煮詰めて作ります。

今日はみりんが少なかったので、ハチミツとリンゴのすりおろしを適量入れました。

このたれをつけながら焼き、つけながら焼き・・・・を繰り返して本日の焼き鳥が完成!

う~~~ん、これは焼き鳥じゃないねぇなんて言いながら皆で完食。

味はよかったんだけど、焼き鳥というより鶏の照り焼きって感じでした。

本物の焼き鳥が恋しくなる家ごはんでしたicon

  


Posted by ともち at 22:22Comments(0)休日・家ごはん

2012年03月10日

店内です



玄関を入って左側の店内です。

ランチタイムは全席禁煙ですが、夜は分煙でこちらのスペースが喫煙席になります。



いろいろ書きたいことがありますが、今日は時間がないので短いけどこれで終わりますicon

みなさん、またicon

  


Posted by ともち at 23:27Comments(0)お店のことやお知らせ

2012年03月09日

パスタの秘密



完成したお料理を1秒でも早くお出ししたいから、写真を撮ってる暇がないことは以前も書きましたが、今回は撮影用に作ったものがあったので撮ってみました。

牛肉のラグーソース(¥1,180)

マンジャーレで使っている麺は、実はとっても珍しい麺。

今はイタリアでも、短時間で大量に機械乾燥させて麺をつくっているところがほとんどだそう。

だけどこの麺は、職人が一本ずつ天日干しにして低温でじーっくり時間をかけて乾燥させたもの。

やや太めでもっちりとしていて、小麦の味がよくわかります。私も初めての食感と味わいに驚きました。

この味に惚れ込んだシェフが、この麺を輸入するようになったのは去年の夏。

それまで使っていた麺も十分に美味しかったけど、この麺にはかなわないなぁ!!

だけどここだけの話、とっても高いんです・・ハッキリ言いますがicon

輸入業者の方も「県内はもちろん、九州内でも私が知っている範囲では使っているお店さんはないですよ」って言っていたけど、たしかに採算面とか考えるとわかる話。

採算面で不安特大だったけど、こだわりだすととことんのシェフ・・・やっぱりこの麺でやっていくことに決めました。

お店は夫婦二人だけでやっているので、その分材料にお金を使ってお客さまに喜んでいただくのが二人の一番の願い。

少ない人数でやっているから、混雑時やお客さまが重なったときなどずいぶんお待たせすることもありますが、どうかご了承ください。

ぜひ一度、この麺を食べにいらしてくださいねicon



  


Posted by ともち at 21:54Comments(0)パスタ

2012年03月08日

ランチのスープ



以前のブログでランチタイムはプチデザートをサービスしていることをお知らせしましたが、デザートをスープに変更することもできるんです。

一人の男性のお客さまが「わしらみたいなおいちゃんは、デザートとかあんま好かんのじゃ。スープかなんかあったらのォ」と提案してくださったのがきっかけです。

たしかにおっしゃる通りだと思い、それからはプチデザートかスープかどちらかをお選びいただけるようになってます、もう2年近く前の話ですが。

スープも、鶏肉と数種類の野菜から丁寧にダシをとって作っています。コンソメの素など使いません。

そのせいだと思いますが、体にスーっと入り込んでくるやさしい味がします。薄味とかでなく、ダシの効いた味とでもいいますか・・・icon

どちらかが選べるとなると、お客さまも真剣に悩んでおられます。

いつも決まってスープの方や、絶対にデザートの方、悩んで悩んで「両方icon」の方などなど・・・。

だけど私は「プチデザートでicon」とおっしゃるときの、なんとも幸せそうでちょっと恥ずかしそうにはにかむ笑顔が大好きです。

今日もその笑顔に出会えました。ほくほくicon  


Posted by ともち at 15:05Comments(0)ランチ

2012年03月07日

窯焼きプリン



窯焼きプリンを作りました。

こんがりと焼き目がついてておいしそうです。

実は、こんなに焼き目をつけるつもりではなかったのですが・・・。

営業が終わった後の、窯の余熱がプリンをつくるのには適温。
この日はたまたま電話がよくかかる日で対応に追われていて、いつもより長く窯に入っていたんです。

慌てて窯を開けると、まぁ~こんがりと!!

ちょっとびっくりしたけど、味見したらおいしくてこれまたびっくり。

オーブンや鍋で作るプリンとは食感が違っていて、これもまた美味ですicon

  


Posted by ともち at 15:12Comments(0)デザート

2012年03月05日

赤ちゃん用ベッド

お店にはこんなものもあるんです。

うちの子どもが使っていたものですが、キレイですicon

片手で抱っこしてもう片方の手でお箸を持って・・・、わたしもよくやっていたけど、できることなら両手フリーで食事がしたいなぁなんてよく思っていたものです。

店内は広いのでベビーカーが入るスペースも十分にありますが、車から降ろしたり玄関前の階段を持って上がるのも大変だと思います。

このベッドでぐっすり眠っている赤ちゃん。店内がやさしい空気に包まれます。

そしてなぜか、お食事が終わる頃に目を覚ますんです。
親孝行だね~。ママも嬉しそうicon

いつでも出番を待っているので、お声をかけてくださいね。

お子さま用の椅子ももちろんご用意しています!

  


Posted by ともち at 23:27Comments(0)お子さま連れの方へ

2012年03月03日

サプライズ!



先日、お店宛てにこんなかわいいお花が届きました。

お花が届くなんて・・・。

何かの間違いじゃないかと思ったんだけど、差出人の欄には私の友達の名前。

なんで~??と驚きながらお花を受け取ると、中にはカードが入っていて「ブログの開設おめでとう」のメッセージ!

ブログを始めたことを知らせていた友達からのサプライズでした!!

今は北海道に住んでいる友達。
会うことはなかなかできないけど、心が繋がっているなぁと感じる大切な友達。

時々こうやってサプライズを仕掛けてくるんだけど、今回またしてもやられたなぁ!

でも写真もうまく載せれないようなブログだよ、お花はもらいすぎじゃない?

ありがとね、Mちゃん。
明日は定休日だから、このお花、持って帰って家に飾るね。

私もサプライズ返しの作戦を練るからね~(*^_^*)






  


Posted by ともち at 23:09Comments(0)うれしかったこと

2012年03月03日

シフォンケーキ



うまく膨らんでくれました(*^_^*)

ベーキングパウダーは一切使わずに作るので、卵白の泡立て方次第でうまく膨らまない時もあります。

今回は紅茶のシフォンケーキ。

香り高いアールグレイの茶葉を使っているので、お口に入れるとフワァ~っといい香りがします。

シフォンケーキっていろいろな味がありますよね。
私は紅茶のが好きです!

・・・だから何なんだって感じですけど(^_^;)

今夜もがんばりま~す!

  


Posted by ともち at 16:51Comments(0)デザート

2012年03月02日

生カキ。

今夜はお客さまがとても少なくて、静かすぎる店内でした。

それでも細かい部分の掃除とか帳簿の整理とか、やらなきゃいけない雑事は意外と多くてせっせと働いておりました。

閉店したのも早かったので、今夜はもうひとつメニューのご紹介!

毎年、新鮮なカキの仕入れができる季節になるとやってます、広島産カキのクリームソース(¥1,380)。

大粒のカキがぷるんぷるん&たっぷりicon
ホーレンソウやきのこも入っているので、ソースの白とグリーンの見た目も鮮やかです。

味のいいカキが仕入れできる限り、ご用意できます。

どんな一皿になってるのか、気になる方もいらっしゃるでしょうが・・・


いつも出来上がった料理は一秒でも早くお客さまにお出ししたいので、写真を撮ってる暇がないのですicon

というわけで、今夜も食材の写真です。


  


Posted by ともち at 22:38Comments(0)パスタ

2012年03月02日

ドリアの仕込み



期間限定でご用意しているドリアに使うライスの仕込みです。

なんと、窯で炊いているんです。

遠赤外線効果により、ふっくらつややかに炊きあがっていますicon

よく、釜炊きのご飯は美味しいっていうけれど、このご飯もかま違いの立派な窯炊き!

ちなみにご飯の中央に見えるのは、風味付けのためのタマネギ。

さらにちなみに、右奥に見えるアルミホイルに包まれた物体は

おやつの焼き芋。

わたしのお腹に収まる予定icon

甘太クンだから、おいしいだろうな~。  


Posted by ともち at 18:42Comments(0)パスタ

2012年03月01日

またまたホタテ!



前回好評だった活きホタテをまた仕入れました。

冷蔵庫で順番を待っています。

いつも思います。野菜もお肉もお魚も、すべて大切ないのち。感謝していただいて、いのちをつないでいきたいと思いますicon


今日は高校の卒業式があったようで、式の帰りに親子でいらしたり、おじいちゃんやおばあちゃんもご一緒に楽しくお食事をされたお客さまもいらっしゃいました。

ご卒業おめでとうございます。
まだ二次試験が終わっていないみんな、あと少しがんばってくださいicon

  


Posted by ともち at 21:09Comments(0)魚料理