2012年04月30日
2012年04月28日
今日のこと。
GW初日の今日、ピッツァがよく出る一日でした。ありがとうございます

今日は子どもが通う幼稚園で親子レクレーションがあり、大きな公園に現地集合。
みんなで体を使ったゲームなどをしました。
お店の開店時間にはとても間に合わないので、今日は助っ人のたかちゃんにお願いして、わたしが店に到着するまでの間がんばってもらいました。
レクを終え、けっこう汗もかいていたので一旦帰宅してシャワー。
ばたばたと店へ。
ランチタイムはお客さまが多かったので、たかちゃんにそのまま残ってもらい、おかげでずいぶん助かりました。
その後も何かと慌ただしくて、今夜の営業はようやく終了。
もう目がしょぼしょぼ

GW中も、日曜日は休みです。
祝日は、昼夜ともに営業してます。
2012年04月27日
2012年04月27日
GW営業のお知らせ。
ゴールデンウィーク中も、通常通り、日曜日は休業です。
4/29(日)と5/6(日)は休ませていただきます。
祝日は昼、夜ともに営業します。お昼も夜も、お得なセットメニューをご用意しています
今夜いらしたカワイイ女性3人組のお客さま。
そのうちの1人が誕生日のようで、その方が席を外したときを狙って他の2人がパタパタと私の方に駆け寄ってきました。
そして小声で「デザートの盛り合わせをひとつ用意しておいてください。」
それからまた慌ててパタパタとお席へ・・・。
内緒のようです。
その慌てぶりや笑顔は、同姓ながら「か、かわいい
」と思えるもので、ドキンとしてしまいました
お誕生日おめでとうの気持ちを込めて、いつもより少し多めの盛り合わせ。
4/29(日)と5/6(日)は休ませていただきます。
祝日は昼、夜ともに営業します。お昼も夜も、お得なセットメニューをご用意しています

今夜いらしたカワイイ女性3人組のお客さま。
そのうちの1人が誕生日のようで、その方が席を外したときを狙って他の2人がパタパタと私の方に駆け寄ってきました。
そして小声で「デザートの盛り合わせをひとつ用意しておいてください。」
それからまた慌ててパタパタとお席へ・・・。
内緒のようです。
その慌てぶりや笑顔は、同姓ながら「か、かわいい


お誕生日おめでとうの気持ちを込めて、いつもより少し多めの盛り合わせ。
2012年04月25日
家ごはん
数日前の家ごはん。
今期最後であろう野草を採ってきたので、野草づくしの夕飯。
ミツバとヨモギとタラの芽。
それぞれ天ぷらやおひたしに。
それから、
タンポポの葉っぱ。
意外だけど、食べられます!(花も根も食べられます。)
少しえぐみがあるので、茹でて水にさらした後にベーコンと炒めました。
濃い~味がします。体によさそうな・・・。
旬のものはやっぱりウマい!
大満足

2012年04月24日
自家製ベーコンの仕込み。
今日から自家製ベーコンの仕込みが始まりました。

仕入れ先の肉屋さんが、その時期一番いい状態の豚肉を仕入れてくれます。
前回は鹿児島産、今回は大分産の豚肉です。
適当な大きさにカットして、塩をまぶします。
もちろん塩にもこだわり、独自の配合で数種をブレンドしたもの。
量があるので、塩をまぶすだけでもけっこうな時間がかかり・・・・・・。
まぶし終えたら、この状態で一週間寝かせます。

続きはまた一週間後に・・・。
ちなみに完成すると、
・・・・?
あれ?以前撮っていたベーコンの画像がうまく載せれない
なので気になる方は、2012.2/22の記事をご覧ください
ゴールデンウィーク中も通常通り、日曜日は休ませていただきます。
4/29(日)と5/6(日)は休みです。
祝日も、お昼はお得なランチやってます。みなさまどうぞお越しくださいませ
仕入れ先の肉屋さんが、その時期一番いい状態の豚肉を仕入れてくれます。
前回は鹿児島産、今回は大分産の豚肉です。
適当な大きさにカットして、塩をまぶします。
もちろん塩にもこだわり、独自の配合で数種をブレンドしたもの。
量があるので、塩をまぶすだけでもけっこうな時間がかかり・・・・・・。
まぶし終えたら、この状態で一週間寝かせます。
続きはまた一週間後に・・・。
ちなみに完成すると、
・・・・?
あれ?以前撮っていたベーコンの画像がうまく載せれない

なので気になる方は、2012.2/22の記事をご覧ください

ゴールデンウィーク中も通常通り、日曜日は休ませていただきます。
4/29(日)と5/6(日)は休みです。
祝日も、お昼はお得なランチやってます。みなさまどうぞお越しくださいませ

2012年04月23日
ルームシューズ
友達が作ってくれたルームシューズ。
こういうテイストのものが大好き。
食べるものも手作りしたものが好き、身につけるものも手作りが好き。
そして、好きなものに囲まれて暮らすのが心地よいです。
このルームシューズ、柄も履き心地も気に入ってます。
子どもの授業参観などで履くつもりで作ってもらったけど、あまりにかわいいので家でも履いていたら・・・・、先日夕飯時に何か蹴ったな~と足元をみると、子どもが落とした鶏肉の煮込みが・・・。
早速しょうゆのシミ。
すぐ洗ったから取れたけど。
そうなんだ、家で履くには危険がいっぱいなんだ

ふつうでは考えられないものが、子どもが小さいうちは床のあちこちに落ちているんだ

家で履くのはやめておこう。
ま、こんなハチャメチャな暮らしも楽しいものです。
大切にするね、ありがとう

2012年04月21日
小さい花たち
小瓶が好きで、いくつも集めています。
義母がお花が好きで、今の時期は義父母の家の庭にたくさん咲いているので、それを摘んできて各テーブルに飾っています。
小さいながらも、華やかさを演出してくれています。
今夜も営業しています

明日は定休日です。
2012年04月20日
窯やきいも
先日、窯で焼き芋を作りました。
2時間くらいかけて、ゆーっくり加熱したので、すごく甘い焼き芋ができました。
今回はそのまま食べてしまったけど、次回はこの焼き芋をデザートにしてみようかな。
やっぱりスイートポテトかな、ちょっと季節はずれだけど。
今夜は店内の右半分のスペースが貸し切りでした。
おいちゃんたちがワッハッハと賑やかでした

貸し切りだと、お客さまもさらにリラックスして過ごしていらっしゃるようです。
いつでも承りますので、お気軽にお問い合わせくださいね。
2012年04月19日
紅茶のケーキ
アールグレイの茶葉を使ったケーキ。
アーモンドプードルをたっぷり使っているので、しっとりとした焼き上がりです。
ここ何日か、お客さまがとても少なかったので、このケーキも小さめの型で焼きました。
すると今日は忙しくて、ケーキもほとんどなくなりました。
大きい型で焼いておけばよかった

ケーキに限ったことではなく、料理なども、たくさん仕込んでいるときに限ってお客さまが少なかったり、あまり用意してない時に限って忙しかったり・・・。
こんなことってよくありますよね、毎日の暮らしのなかでも。
明日の夜は、団体様のご予約が入っているので、喫煙席は貸し切りとなっております。
禁煙席はたくさん空いてます

2012年04月18日
自家製のアンチョビです。
アンチョビを作っているところです。
アンチョビとは、カタクチイワシを塩漬けにして発酵させ、オリーブオイルに漬け込んだもの。
独特の旨みがあり、好き嫌いが分かれるところかな。
このアンチョビ、マンジャーレでは手作りなんです。
新鮮なカタクチイワシを仕入れてきて、ホントにしょっちゅう作っています。
小さな魚なので、一匹ずつさばいていくのが手間がかかるけど、市販されているアンチョビとは確実に味が違います。
あんまりクセがない感じとでもいいましょうか・・・。それほど塩ッ辛くもないし、発酵の具合が市販品より軽いので、食べやすいです。
アンチョビって、あんまり好きじゃないな~って方も試していただきたい味です

マンジャーレでは、パスタやピッツァに大活躍!
ちなみに・・・アンチョビが大好きな姉に少しあげていたので、どうやって食べたか尋ねてみたら「ご飯にのせて食べたら、めちゃくちゃ美味しかった!」と言っていました。
アンチョビをご飯に? 姉の発想にかなり驚いたけど、イカの塩辛みたいな感じでアリなんだな、と思いました。
そのまま食べてもおいしいので、そのままを味わいたい方はお申し付けくださいね!
2012年04月17日
甲イカです。
刺身でも食べられる新鮮なイカを毎回仕入れています。
肉も魚も貝類も、冷凍の食材は使わないので、具材の味がよいです。
今日はこの甲イカと、今期最後の菜の花を合わせたパスタをご用意しています。
イカがコリコリしてますよ

2012年04月14日
桜鯛のカルパッチョ・・・になりました。
今日も桜鯛(佐賀関産の天然真鯛)を仕入れてきました。
昨日のブログは、鯛そのものの画像でしたが、今日はカルパッチョになった一品をご覧ください

腹身の部分は軽く炙って、背の部分はクレソンと合わせています。
自家製カボス胡椒が、たまらなく旨い!
今日の真鯛は昨日のより大きいから、3皿は取れそうだとシェフが言ってます。
今夜、お待ちしております

2012年04月13日
桜鯛のカルパッチョ
佐賀関で一本釣りにて釣りあげられたマダイ。
今時期のマダイは、市場では「桜鯛」とよばれ、引き締まった身が人気。
市場価値も高く、珍重されている魚です。
この桜鯛を、今夜はカルパッチョにいたします。
しかも一皿で二種類の味が楽しめるように調理するそう。
腹の部分は軽く炙って、背の部分はまた別の細工をするらしい・・・

一匹から二皿分しかとれないので、二皿限定です。
次回いつ仕入れできるかも未定なので、今夜限りかもしれません。
どうしても気になる方は、お電話で予約してくださいね。
桜鯛のカルパッチョ(¥980)。 儲けナッシング・・・

2012年04月12日
今夜のデザート盛り合わせ
甘いもの少しずつの、盛り合わせ。
ガラスの器に入っているのは、特製のティラミスクリームとラムレーズンを合わせたもの。
トッピングに、塩気のあるクランブルをのせてみました。
ざくざくした食感とまろやかなクリームが、意外と相性いいんです

あとは、ガトーショコラとスノーボール。
こないだお客さまが、「あの丸くて白いのがおいしかった」とおっしゃったので、「じゃあ今度は多めに作っておきますね」と言ったら、「えーー!作ってるんですか!!どこかで買ってきてるんだと思ってました」って驚いていたけど、こつこつ作っているんです。
デザートもお料理も、安心安全手作りにこだわっておりま~す。
2012年04月12日
雑草たわし
いつものブログの内容とはかけ離れすぎていますが・・・。
先日コープのカタログで注文していた「雑草たわし」が届き、使ってみたらすごくよかったので

お店の庭や駐車場に生えている、今までは引っこ抜くのに苦労していた隙間の雑草がカンタンに取れました!
楽に取れるのが楽しくて、どんどん取りたい気分

なので、ブログにまで載せちゃいました。
400円くらいしかしなかったけど、いい仕事をしてくれます。
もう手放せないわ!
2012年04月11日
入学式ラッシュ
雨もあがって、空が明るくなってきました。
今の時期は、入学式シーズンですね。
昨日は高校の、今日は中学校の入学式があったようで、昨日今日とも入学式帰りのお客さまが多かったです。
真新しい制服に身を包んで、少し大人びて見えました。
どんな未来へとつながっているんでしょうね。これからがたのしみですね
昨日お客さまからいただいた、カーネーションとバラの花束。
お店に飾ってねって、持ってきてくださいました。
ありがとうございます。華やかです
今の時期は、入学式シーズンですね。
昨日は高校の、今日は中学校の入学式があったようで、昨日今日とも入学式帰りのお客さまが多かったです。
真新しい制服に身を包んで、少し大人びて見えました。
どんな未来へとつながっているんでしょうね。これからがたのしみですね

昨日お客さまからいただいた、カーネーションとバラの花束。
お店に飾ってねって、持ってきてくださいました。
ありがとうございます。華やかです


2012年04月09日
飾りものと休日。
今日は今朝、末っ子を義母の家に預けに行ったときに庭で摘んだお花を飾りました。
この末っ子、今、2歳5ヶ月の男の子。
どんどん言葉を覚えるようになりました。
でもまだうまく言えなくて、「好き」を「しゅてぃ!」と元気よく言います。
これがとてもかわいくて、「おかあさん好き?」と尋ねては「しゅてぃ!」と答えさせる会話を、もう数週間続けているわたし。
このままでは本当に「しゅてぃ」のまま育ってしまうかな。そろそろ訂正しないと。・・・でももう少し楽しませてちょうだいね。
昨日は休みだったので、桜を見るためにちょっと長めのお散歩。
友達親子も誘って、ピクニック気分で。
城東中学校前の、うっとりするほど綺麗な桜並木の下を歩いて歩いて、公園に寄って遊んで遊んで、またてくてく歩いて帰りました。
気候もよく、楽しいひとときでした。
夕飯はシュウマイ。

子どもと包むので、ぐちゃっとしたのもあるけれど気にしないよ。
豚ミンチ、エビ、タマネギが入っていて、蒸したてハフハフおいしいね。
蒸し上がった側からみんなが食べるので、食卓に並べたときは皿の上が乏しいことに
メインだったんだけどな~、ま、いいか
この末っ子、今、2歳5ヶ月の男の子。
どんどん言葉を覚えるようになりました。
でもまだうまく言えなくて、「好き」を「しゅてぃ!」と元気よく言います。
これがとてもかわいくて、「おかあさん好き?」と尋ねては「しゅてぃ!」と答えさせる会話を、もう数週間続けているわたし。
このままでは本当に「しゅてぃ」のまま育ってしまうかな。そろそろ訂正しないと。・・・でももう少し楽しませてちょうだいね。
昨日は休みだったので、桜を見るためにちょっと長めのお散歩。
友達親子も誘って、ピクニック気分で。
城東中学校前の、うっとりするほど綺麗な桜並木の下を歩いて歩いて、公園に寄って遊んで遊んで、またてくてく歩いて帰りました。
気候もよく、楽しいひとときでした。
夕飯はシュウマイ。
子どもと包むので、ぐちゃっとしたのもあるけれど気にしないよ。
豚ミンチ、エビ、タマネギが入っていて、蒸したてハフハフおいしいね。
蒸し上がった側からみんなが食べるので、食卓に並べたときは皿の上が乏しいことに

メインだったんだけどな~、ま、いいか

2012年04月07日
ヒラメ!
昨夜は14名様のご予約があり、そのために仕入れたのがこちら。

ヒラメです。
このヒラメを5枚におろして、カルパッチョにしてお出ししました。
カルパッチョのソースには、自家製のカボス胡椒を使います。このピリッとしたパンチのあるソースがヒラメの美味さを最大限に引き出してくれます。
ほかにもパスタやピッツァ、肉料理などなど・・・・・・。お酒もすすんだようで、店内は活気にあふれて大賑わい
わたしまで気分があがりました
お店では時々こんな感じのご予約が入ります。
お客さまのご要望をお聞きしながら、お料理の内容などを決めていきます。
ちなみに昨夜のお客さまは、甘いお酒とデザートはハズせない!とのことでしたので、そのようにご用意させていただきました。
トラットリアらしく、かしこまらずに楽しくお食事できる店を目指してます。
少人数のパーティーなどのお問い合わせもお気軽にどうぞ
ヒラメです。
このヒラメを5枚におろして、カルパッチョにしてお出ししました。
カルパッチョのソースには、自家製のカボス胡椒を使います。このピリッとしたパンチのあるソースがヒラメの美味さを最大限に引き出してくれます。
ほかにもパスタやピッツァ、肉料理などなど・・・・・・。お酒もすすんだようで、店内は活気にあふれて大賑わい

わたしまで気分があがりました

お店では時々こんな感じのご予約が入ります。
お客さまのご要望をお聞きしながら、お料理の内容などを決めていきます。
ちなみに昨夜のお客さまは、甘いお酒とデザートはハズせない!とのことでしたので、そのようにご用意させていただきました。
トラットリアらしく、かしこまらずに楽しくお食事できる店を目指してます。
少人数のパーティーなどのお問い合わせもお気軽にどうぞ

2012年04月06日
窯ですッ!!
お店になくてはならない大事な窯。
ピッツァはもちろん、肉料理やドリア、たまにはデザートやパンに至るまで大活躍しています。
しかも試行錯誤の末にようやく出来上がった、手作りの窯なんです。
窯のことと薪のことだけでも、語り出すととんでもなく長くなるので、今日はとりあえず写真だけ

そしてこの窯で焼くピッツァがこちら。
トマトソースを使っていないピッツァで、リピーターが多いピッツァのひとつ、ビアンコ(¥1,500)です。
2012年04月05日
オッソブーコ
今日はオッソブーコ(和牛すね肉の煮込み)の仕込み。

今日もまた、厨房は和牛を焼くいい匂いが充満しています、空腹時はツライなぁ
そして、トマトなど数種類の野菜と水と赤ワインで煮込んでいくと完成。
手軽に手に入る材料でも、手間暇かけるとこんな一品になるなんてと毎回感動しています。

今日のランチタイム、お客さまはそれほど多くなかったけど、話し声が賑やかに響いてて雰囲気のいい店内でした
今日は夜も営業するから、今からその準備もしないとな。
今日もまた、厨房は和牛を焼くいい匂いが充満しています、空腹時はツライなぁ

そして、トマトなど数種類の野菜と水と赤ワインで煮込んでいくと完成。
手軽に手に入る材料でも、手間暇かけるとこんな一品になるなんてと毎回感動しています。
今日のランチタイム、お客さまはそれほど多くなかったけど、話し声が賑やかに響いてて雰囲気のいい店内でした

今日は夜も営業するから、今からその準備もしないとな。
2012年04月04日
飾りもの
今日も開店前に「花の店 さや華」さんへ。
初めて目にするお花です。
リューココリーネというお花だそう。
名前を忘れないように、リューココリーネ、リューココリーネ・・・・・と呟きながら店に戻りました。
今日のランチも、多くのお客さまにご来店いただきました。
どうもありがとうございました。
いろいろとアップしたい記事もあるんですが、これで終わります

2012年04月03日
春キャベツのクリームラグーソース
春キャベツと豚肉のラグーに、生クリームを合わせました。
今の時期のキャベツは甘いです。クリームとの相性もバッチリ!
先日アップしたそら豆のパスタは、そら豆の仕入れの都合によりご用意できない日もありますが、この春キャベツのパスタはしばらくの間、毎日ご用意できます。
クリーム系がお好きな方は、ぜひご賞味くださいね
