2012年07月31日
夏野菜のトマトソース
暑い暑いと言って涼しくなるわけではないけど
言わずにいられないぃ(×_×)暑い!
そんな今日は、この時期人気の夏野菜のトマトソース(¥1,180)をご紹介。

パプリカ、タマネギ、トマト、バジル、ナス、ズッキーニがとろとろになってます。
唐辛子もピリッと効いてます。
発汗作用もありそう!
言わずにいられないぃ(×_×)暑い!
そんな今日は、この時期人気の夏野菜のトマトソース(¥1,180)をご紹介。
パプリカ、タマネギ、トマト、バジル、ナス、ズッキーニがとろとろになってます。
唐辛子もピリッと効いてます。
発汗作用もありそう!
2012年07月30日
ご近所バーベキュー!
こんにちは。今日もうだるような暑さです(×_×)
さて、昨日は夕方からご近所さんたちとバーベキューをしました!
お隣のWさん邸のお庭に、5家族集まりました。
このバーベキュー、毎年夏の恒例行事\(^O^)/
年が経つごとにそれぞれ子どもたちも成長したり、赤ちゃんが増えたり。
おいしいお肉にビール・・・みんなでワイワイなんとも楽しい!!
最後は子どもたちが一番のお楽しみ、花火~\(^O^)/
昨日は0才から5年生まで子どもだけで14人もいて、
花火もとっても盛り上がりました。
普段からよく遊んでいる近所の子どもたち。
異年齢と遊ぶことで、
上の子は下の子の面倒を見たり
下の子は上の子を慕ったりして
たまにはケンカもしながらみんな成長しているように見えます。
楽しかったね、また来年!
2012年07月28日
ペスカトーラ
こんばんは~。今日も暑かったです(×_×)
そんな今日も、夜はゆっくりでしたがお昼は賑わいました!
今日はペスカトーラのご紹介。

ご存じの方も多いと思いますが、ペスカトーラとは「漁師風」の意。
その名の通り、海の幸がいろいろ入ってます。
マンジャーレではアサリ・イカ・エビ・ホタテを使っています。
しかも、すべて天然物!
どうしても食材にコストがかかってしまうので、
お値段も1,680円と高めになりますが、大部分は材料代です(v_v)
それでも人気の一品です!!
ぜひ一度、ご賞味くださいませ。
明日、7/29(日)は定休日です。
そんな今日も、夜はゆっくりでしたがお昼は賑わいました!
今日はペスカトーラのご紹介。
ご存じの方も多いと思いますが、ペスカトーラとは「漁師風」の意。
その名の通り、海の幸がいろいろ入ってます。
マンジャーレではアサリ・イカ・エビ・ホタテを使っています。
しかも、すべて天然物!
どうしても食材にコストがかかってしまうので、
お値段も1,680円と高めになりますが、大部分は材料代です(v_v)
それでも人気の一品です!!
ぜひ一度、ご賞味くださいませ。
明日、7/29(日)は定休日です。
2012年07月27日
ホーレンソウのピッツァ
こんばんは。マンジャーレです。
今週は、梅干しのことばかり書いていたので
今日は本業のピッツァについて・・・\(^O^)/
ホーレンソウとソーセージのピッツァです。
ナポリ人は、他地域の人から「菜っ葉喰い」と呼ばれるほど葉野菜を好むそうです。
本場では、菜の花に近い品種の葉野菜を使うけど、
マンジャーレではホーレンソウを使っています。
仕上げに黒胡椒を少々ふって出来上がり!
シェフオススメのピッツァです\(^O^)/
2012年07月26日
梅干し完成!
3日間干した梅干し、今日出来上がりました\(^O^)/
表面が乾燥していたので、半日ほど梅酢につけたあと、梅だけを保存容器にしまいます。
梅酢につけたままだとどろどろになっていくので、いつもこうしてます。

梅がデカいので、そのままを味見するのは勇気がいりそう
なので味見はまだ。
どんぶり飯を用意して味見しようっと!
で、毎年シソが余って困っていたので数年前から作ってる「ゆかり」。
カラカラに乾いたシソを、フードプロセッサーで細かくして出来上がり!

カンタ~ン
このゆかりだけとか
気分のよってはゴマとかかつおぶしとかいろいろ混ぜたりして
しょっちゅうおにぎり作ります\(^O^)/
おにぎりだけじゃなく
キュウリやナスを塩もみしたものにパラパラふりかけるのも美味です。
梅干しのシソの使い道に困ってる方、
ぜひお試しくださ~い\(^O^)/
表面が乾燥していたので、半日ほど梅酢につけたあと、梅だけを保存容器にしまいます。
梅酢につけたままだとどろどろになっていくので、いつもこうしてます。
梅がデカいので、そのままを味見するのは勇気がいりそう

なので味見はまだ。
どんぶり飯を用意して味見しようっと!
で、毎年シソが余って困っていたので数年前から作ってる「ゆかり」。
カラカラに乾いたシソを、フードプロセッサーで細かくして出来上がり!
カンタ~ン

このゆかりだけとか
気分のよってはゴマとかかつおぶしとかいろいろ混ぜたりして
しょっちゅうおにぎり作ります\(^O^)/
おにぎりだけじゃなく
キュウリやナスを塩もみしたものにパラパラふりかけるのも美味です。
梅干しのシソの使い道に困ってる方、
ぜひお試しくださ~い\(^O^)/
2012年07月25日
またまた干してます!
今日も暑いですね。
さて、今日も梅干し干してます!
梅干しの様子は、昨日と大して変わりありません^_^;
なので今日から干し始めた「はちみつ梅」をご紹介!

このはちみつ梅も、今日から3日間干していきます。
しかしこのはちみつ梅、
一個ずつザルにあげてるとき気付いたんだけど
どうやら潰れかかってる梅がちらほら・・・・。
う~ん・・・いまいちの出来かもしれないなぁとショックです。
ま、潰れてても味がよければ問題ないからいいかっ\(^O^)/
で、最後に全然関係のない話。
梅にも店にも関係ないんだけど
春先に買ったお気に入りの靴。

履くたびに、左足だけすこしぱかぱかするなぁと思ってて
こりゃぁ左足が縮んできてるに違いない!と思っていました。
ところがある日
何の気なしに靴の裏をみたら、
なんと左だけサイズが23.5じゃないですか(*_*)
(右はわたしのサイズの23.0)
売り場では並べて置いてあったから、まさか左右でサイズが違うなんて思いもしなっかたよ~。
試し履きもしたんだけど、そのとき気が付かなかったよ~。
お店の人も困ってるんじゃないかな~。
でももう履いてるから、今さら返せないしな~。
次回から、靴買うときはサイズが同じかどうか、ゼッタイ確認しなくちゃだな。
みなさまもお気をつけくださいませ~(^。^)
さて、今日も梅干し干してます!
梅干しの様子は、昨日と大して変わりありません^_^;
なので今日から干し始めた「はちみつ梅」をご紹介!
このはちみつ梅も、今日から3日間干していきます。
しかしこのはちみつ梅、
一個ずつザルにあげてるとき気付いたんだけど
どうやら潰れかかってる梅がちらほら・・・・。
う~ん・・・いまいちの出来かもしれないなぁとショックです。
ま、潰れてても味がよければ問題ないからいいかっ\(^O^)/
で、最後に全然関係のない話。
梅にも店にも関係ないんだけど
春先に買ったお気に入りの靴。
履くたびに、左足だけすこしぱかぱかするなぁと思ってて
こりゃぁ左足が縮んできてるに違いない!と思っていました。
ところがある日
何の気なしに靴の裏をみたら、
なんと左だけサイズが23.5じゃないですか(*_*)
(右はわたしのサイズの23.0)
売り場では並べて置いてあったから、まさか左右でサイズが違うなんて思いもしなっかたよ~。
試し履きもしたんだけど、そのとき気が付かなかったよ~。
お店の人も困ってるんじゃないかな~。
でももう履いてるから、今さら返せないしな~。
次回から、靴買うときはサイズが同じかどうか、ゼッタイ確認しなくちゃだな。
みなさまもお気をつけくださいませ~(^。^)
2012年07月24日
梅干し2日目!
梅を干して2日目。
今日もぎらぎら太陽に照らされて、昨日より一段と乾燥してきました。

このザル、今年初めて買った、網のカバーがついたタイプのもの。
去年まではカバーがついてないザルだったので
虫やらゴミやらが入らないように
いろいろ苦戦してたけど
今年からはカバー付きだから安心\(^O^)/
しかも意外と安くて、800円くらいでした!
もっと早くに買っておけばよかったな~。
今日もぎらぎら太陽に照らされて、昨日より一段と乾燥してきました。
このザル、今年初めて買った、網のカバーがついたタイプのもの。
去年まではカバーがついてないザルだったので
虫やらゴミやらが入らないように
いろいろ苦戦してたけど
今年からはカバー付きだから安心\(^O^)/
しかも意外と安くて、800円くらいでした!
もっと早くに買っておけばよかったな~。
2012年07月23日
梅を干してます。
こんにちは。マンジャーレです。
じわじわ真夏が近づいてきてますね~。
今日は梅雨明け宣言もあったことだし、
ようやく梅を干す日がやってきました\(^O^)/

約1ヶ月もの間、梅酢に漬かっていた梅。
今日から3日間、日に干します。
日に干すことで、
旨みが増したり、種と実がうまく離れたり、殺菌作用があったりするみたいですね!
なにはともあれ、完成はもうすぐです\(^O^)/
じわじわ真夏が近づいてきてますね~。
今日は梅雨明け宣言もあったことだし、
ようやく梅を干す日がやってきました\(^O^)/
約1ヶ月もの間、梅酢に漬かっていた梅。
今日から3日間、日に干します。
日に干すことで、
旨みが増したり、種と実がうまく離れたり、殺菌作用があったりするみたいですね!
なにはともあれ、完成はもうすぐです\(^O^)/
2012年07月21日
絵本
こんばんは。マンジャーレです。
お店には、お子さま用に絵本を数冊置いています。
その中で、人気があるのがこちら\(^O^)/

ぜんまい仕掛けのテントウムシが、絵本の中を走るんです!
真剣にやってるお子さま多し!
時々、パパやママも楽しそうにやってたりします\(^O^)/
お子さまを退屈させないものをいろいろ考えるのも楽しいものです!
明日7/22(日)は定休日です。
来週もみなさまのお越しをお待ちしています!
お店には、お子さま用に絵本を数冊置いています。
その中で、人気があるのがこちら\(^O^)/
ぜんまい仕掛けのテントウムシが、絵本の中を走るんです!
真剣にやってるお子さま多し!
時々、パパやママも楽しそうにやってたりします\(^O^)/
お子さまを退屈させないものをいろいろ考えるのも楽しいものです!
明日7/22(日)は定休日です。
来週もみなさまのお越しをお待ちしています!
2012年07月20日
なんとまぁ!!
今日は、とある日曜日の朝の出来事を\(^O^)/
暑かったのか、汗びっしょりで起きてきた末っ子。
すぐシャワーを浴びせ、わたしが風呂場の後片づけをしてる隙に
何を思ったか、外に出たもよう・・・
こんな格好でヾ(℃゜)々

さて、この格好で彼が向かった先は
超ご近所のガールフレンドのおうち。
そこのママが、
朝から玄関をトントン叩く音がするから出てみたら、こんな格好で立ってたから
びっくりしたよ~
と言ってました。
さぞかし驚いたことと思います。
びっくりするわな~。
裸足で出るのも困るけど、
こういう場合はせめてパンツの方を履いてちょーだい・・・と思いました。
ま、しかし子どもって自由でいいですね(*^_^*)
ではでは、みなさままた明日!
暑かったのか、汗びっしょりで起きてきた末っ子。
すぐシャワーを浴びせ、わたしが風呂場の後片づけをしてる隙に
何を思ったか、外に出たもよう・・・
こんな格好でヾ(℃゜)々
さて、この格好で彼が向かった先は
超ご近所のガールフレンドのおうち。
そこのママが、
朝から玄関をトントン叩く音がするから出てみたら、こんな格好で立ってたから
びっくりしたよ~
と言ってました。
さぞかし驚いたことと思います。
びっくりするわな~。
裸足で出るのも困るけど、
こういう場合はせめてパンツの方を履いてちょーだい・・・と思いました。
ま、しかし子どもって自由でいいですね(*^_^*)
ではでは、みなさままた明日!
Posted by ともち at
22:07
│Comments(0)
2012年07月19日
ギョーザ定食!
こんにちは~マンジャーレです。
今日は珍しく、家ごはんネタで~す\(^O^)/
ギョーザ大好き我が家、昨日は90個作りました。

いつも食事だけは手を抜かずに作っているけど、
食べ始めると、箸が落ちたの、水が飲みたいの、おかずをこぼした・・・などなど
もうわたしはグッタリしてしまって
とても写真を撮ってる余裕などなく(T_T)
でも昨日は、ギョーザのまず第一弾を焼いた時点で
まだ食べ始めるまでに時間があったので撮れました。

ギョーザしか撮れてませんが・・・・。
パリっとうまく焼くコツは、
まず、火にかける前のフライパンに油をしいてギョーザを並べ
それから火にかけて
皮に焼き目がついたら湯を適量入れて、蓋をして水分がなくなるまで焼く!
っということですかね~\(^O^)/
あ、皮はグリーンコープさんのがオススメですよ~。
皮がよいせいか、いつもパリッともっちり焼き上がります!
ギョーザやほかのおかずなどなどを準備しているうちに
いつものように慌ただしい夕飯が始まり、
暑さも加わって、食べ終わる頃にはぐったりでした。。。
今日は珍しく、家ごはんネタで~す\(^O^)/
ギョーザ大好き我が家、昨日は90個作りました。
いつも食事だけは手を抜かずに作っているけど、
食べ始めると、箸が落ちたの、水が飲みたいの、おかずをこぼした・・・などなど
もうわたしはグッタリしてしまって
とても写真を撮ってる余裕などなく(T_T)
でも昨日は、ギョーザのまず第一弾を焼いた時点で
まだ食べ始めるまでに時間があったので撮れました。
ギョーザしか撮れてませんが・・・・。
パリっとうまく焼くコツは、
まず、火にかける前のフライパンに油をしいてギョーザを並べ
それから火にかけて
皮に焼き目がついたら湯を適量入れて、蓋をして水分がなくなるまで焼く!
っということですかね~\(^O^)/
あ、皮はグリーンコープさんのがオススメですよ~。
皮がよいせいか、いつもパリッともっちり焼き上がります!
ギョーザやほかのおかずなどなどを準備しているうちに
いつものように慌ただしい夕飯が始まり、
暑さも加わって、食べ終わる頃にはぐったりでした。。。
2012年07月18日
シフォンケーキ
こんばんは。マンジャーレです。
日中も暑いけど、夜も暑いですね~(>_<)
こうも暑いと、普段よく作っているガトーショコラよりも
少し軽めのシフォンケーキが食べたくなりまして・・・。
今日は紅茶のシフォンケーキを焼きました!
ベーキングパウダーは使いません。
卵白をしっかり泡立てて、うまく膨らむように願いながら作ります\(^O^)/
うまく膨らんでくれました。ほっ!
生クリームをたっぷりつけてどうぞ~(^^)
明日からの木・金・土曜は、昼夜ともに営業です!
2012年07月17日
イワシのトマト煮
暑いですね~、すでにバテ気味のマンジャーレです。
今日は、イワシのトマト煮を仕込んでます。
今日仕入れてきたイワシは、またさらに新鮮です!
身がぷりっぷりで、キラキラしてます\(^O^)/
こんなに新鮮なイワシは、刺身で食べたいな~お寿司もいいな~。
だけどだけども、
今日はトマト煮になりまーす。
毎回ご注文なさるお客さまも多い一品です!
がんばって仕込まねば!
2012年07月16日
自家製アンチョビソースのパスタ
こんばんは。マンジャーレです。
三連休も終わりましたね。
楽しく過ごせましたか?\(^O^)/
さて、今日は自家製アンチョビを使ったパスタをご紹介します!

「キャベツとベーコンの自家製アンチョビソース」です。
いちばんのこだわりは、アンチョビが自家製ってとこです\(^O^)/
自家製のアンチョビのことは以前も書きましたが、
カタクチイワシを一匹ずつ開いて、塩に漬けて重しをして・・・・・
と地味な作業をもくもくとやって作っています。
先日お客さまから
アンチョビってクセがありそうだから、このパスタ食べようかやめとこうか迷ってるんですけど・・・
と相談(?)されました。
マンジャーレのアンチョビは、発酵の程度が市販品より軽いので是非お試しください!とオススメしたところ、
アンチョビのイメージが変わった!と、とっても気に入っていただけたようでした!
よかったよかった!
キャベツもたっぷり入ってます。
このパスタ、明日からしばらくパスタランチに登場します!
ぜひご賞味くださいませ
三連休も終わりましたね。
楽しく過ごせましたか?\(^O^)/
さて、今日は自家製アンチョビを使ったパスタをご紹介します!
「キャベツとベーコンの自家製アンチョビソース」です。
いちばんのこだわりは、アンチョビが自家製ってとこです\(^O^)/
自家製のアンチョビのことは以前も書きましたが、
カタクチイワシを一匹ずつ開いて、塩に漬けて重しをして・・・・・
と地味な作業をもくもくとやって作っています。
先日お客さまから
アンチョビってクセがありそうだから、このパスタ食べようかやめとこうか迷ってるんですけど・・・
と相談(?)されました。
マンジャーレのアンチョビは、発酵の程度が市販品より軽いので是非お試しください!とオススメしたところ、
アンチョビのイメージが変わった!と、とっても気に入っていただけたようでした!
よかったよかった!
キャベツもたっぷり入ってます。
このパスタ、明日からしばらくパスタランチに登場します!
ぜひご賞味くださいませ

2012年07月14日
海の日は営業します!
こんにちは。マンジャーレです。
今日も雨が降ったり止んだり、蒸し暑かったりしますね(>_<)
明日7/15(日)は定休日です。
明後日、祝日7/16(月)は昼夜ともに営業です!
お昼はランチ、やってます\(^O^)/
今日は、母がくれたお花を飾りました。

カラフルで、なんだか飴ちゃんみたいです。
今日も雨が降ったり止んだり、蒸し暑かったりしますね(>_<)
明日7/15(日)は定休日です。
明後日、祝日7/16(月)は昼夜ともに営業です!
お昼はランチ、やってます\(^O^)/
今日は、母がくれたお花を飾りました。
カラフルで、なんだか飴ちゃんみたいです。
2012年07月13日
今日もいただきました!
こんばんは。マンジャーレです。
今夜は若いお客さまが多く、フレッシュさに満ちた店内でした\(^O^)/
そんな今日、またしてもお客さまから差し入れをいただきました!

かわいくラッピングされた箱の中に
フロレスタさんのドーナツがい~っぱい入ってました~\(^O^)/
お客さまオススメの、手前から紅茶、プレーン、じゃがいも。
ココのドーナツ、わたしも好きで、時々買いに行ってます。
材料にこだわって丁寧に作られた、やさしい味のドーナツです。
今日もおいしくいただきました!
ありがとうございました!!
だけどこんなに立て続けに差し入れなんて、初めてのこと。
なんでかな~?
いつもお腹を空かせているのがバレてる?? まさかね~(^^ゞ
不思議なこともあるもんだ・・・(*^_^*)
毎日たくさんのお客さまにお越しいただいて、(あ、たくさんじゃない日も多いけど)
とびきりの笑顔や元気をいつももらっています。
それだけでもとってもありがたいことなのに、
こうやって差し入れまでいただくなんて
そのお気持ちが、とっても嬉しいです。
これからも、みなさまに愛される店を目指してがんばります!
2012年07月12日
いただきました!
こんばんは。マンジャーレです。
今日も蒸しますね~、店も客席以外はものすごい暑さです。
こんなバテバテの気分を吹き飛ばすような、嬉しい差し入れをお客さまから戴きました


ベルクールさんの、桃のデザートです!
桃が丸ごと1コ贅沢に使ってあって、桃感100%!!
中に入ってるクリームもまた美味しくて、しみじみ味わいながらいただきました

おいしかった~ごちそうさまでした。
さて、今夜はもうお客さまも皆お帰りになりました。
急いで子どもたちを迎えに行って、帰って真っ先に寝かせなきゃ!
ただでさえ寝起きの悪い子どもたち・・・・・・。
朝起こすのに一苦労するんだよなぁ。
2012年07月10日
今日のまかない
急に真夏並みの暑さですね。
みなさま、体調など崩されてはいませんか?
さて、今日もパスタを食べました\(^O^)/

ぱっと見は普通のトマトソースのパスタだけど
実は麺が折れ折れなんです。 (しかも具はナシ!)
イタリアから輸入しているパスタ、未開封の状態でも一部の麺はすでに折れています。
この折れ麺はお客さまにはお出しできません。
麺を計量する際に、ハネられた折れ麺は「折れ麺BOX」へ。
この折れ麺が貯まってくると、まかない用になります。
名付けて「折れ麺パスタ」。
短いものは2センチくらいのもあるので、食べにくいっちゃぁ食べにくいけど、
味に変わりはありません!
ちょくちょく「折れ麺BOX」を覗いては
貯まり具合をチェックしているワタシです(^_^;
また貯まるまで辛抱せねば!
2012年07月09日
休日 海水浴。
晴れの日が続いて気持ちいいですね
昨日の休みは、今年初の海水浴!
蒲江の元猿海岸へ行きました。

水面がキラキラきれいでした。
水はまだ、やや冷たかったものの、泳いだり潜ったり浮かんだり・・・。
後半は、いろいろな海の生き物を獲っては観察。

子どもたちも泳ぐより、捕獲・観察の方が楽しそうであります\(^O^)/
あ、末っ子は海が怖くていじけてました。去年は平気だったのにな~。

こちらの問いかけに断固として無反応( -_-)
じーーーっと固まってるのがおもしろい!!
ウチは車の中にいつも網やら箱めがねやら載せているので
海では泳ぐ以外にもいろいろ楽しむことが多くて
夫や子どもたちは時間がいくらあっても足りないみたいです。
わたしはまたしても、泳いだ後は日陰で読書。
ゆっくりできました(*^_^*)

昨日の休みは、今年初の海水浴!
蒲江の元猿海岸へ行きました。
水面がキラキラきれいでした。
水はまだ、やや冷たかったものの、泳いだり潜ったり浮かんだり・・・。
後半は、いろいろな海の生き物を獲っては観察。
子どもたちも泳ぐより、捕獲・観察の方が楽しそうであります\(^O^)/
あ、末っ子は海が怖くていじけてました。去年は平気だったのにな~。
こちらの問いかけに断固として無反応( -_-)
じーーーっと固まってるのがおもしろい!!
ウチは車の中にいつも網やら箱めがねやら載せているので
海では泳ぐ以外にもいろいろ楽しむことが多くて
夫や子どもたちは時間がいくらあっても足りないみたいです。
わたしはまたしても、泳いだ後は日陰で読書。
ゆっくりできました(*^_^*)
2012年07月07日
窓がピカピカ!
こんばんは。マンジャーレです。
今日は、下は0歳から上は84歳まで、幅広い年齢のお客さまで賑わいました。
小学生も中学生もいました!
70代や80代のお客さま、多いんです。
みなさんハイカラですね~\(^O^)/
今日はこんな感じでお客さまが多かったけど、
昨日はとっても少なかったんです。
なので、昨夜は完全に掃除魔になってました。
窓ふきを、めっちゃがんばりました\(^O^)/
昼間は外が見えて、夜は鏡みたいに店内が映る窓。
昨夜キレイに拭きあげたので、今夜はぴっかぴかでした。
やっぱりきれいな方が気持ちがいいな。
汗だくになって拭いた甲斐がありました

明日、日曜日は定休日です。
来週も、みなさまのお越しを心よりお待ちいたしております!
2012年07月06日
カタツムリ
こんにちは。マンジャーレです。
梅雨ももうすぐ明けそうな気がしますね。
梅雨といったらカタツムリ\(^O^)/
幼稚園に行ってる次男、帰りは園バスが店の前まで送ってくれます。
バスを降りたらいつも真っ先にすることが、虫探し!
寄せ植えの小さい鉢の中も、探ってみると意外といろんな虫がいるものです。
花粉を運んだり、巣を作ったり、虫たちも役割があってがんばっているんだなあ。
そんな今日、カタツムリを見つけた次男。
通園バッグは放りっぱなしで観察に夢中です。
ひとしきり観察が済んだら、元の場所に戻していました。
連れて帰りたいと言われなくて、内心ホッ(^_^;)
木・金・土曜は昼夜ともに営業です

2012年07月05日
ボンゴレ
こんにちは。マンジャーレです。
今日は珍しく、まかないパスタがありました\(^O^)/
ボンゴレ(アサリのパスタ)です!
ペスカトーレ(魚介類のパスタ)用に仕入れている活きアサリ。
アサリは鮮度が命なので、新鮮なうちに使い切れる量だけを仕入れているんだけど、
今回はそれでも余ってしまいました。
まだ活きているし、味も落ちてないとわたしは思うんだけど、
夫曰く「お客さまには出せない」そうで
今日のまかないとなりました。
アサリをはじめ魚介類全般、ここ数年で価格がかなり高騰しています

漁獲量の減少や漁船燃料の値上がり、ほかにも原因はいろいろみたいです。
どうかいつまでも新鮮な食材が手に入りますように・・・・。
木・金・土曜は昼夜ともに営業です

2012年07月03日
はちみつ梅のその後・・・・。
こんにちは。マンジャーレです。
梅をはちみつと塩に漬けて、2週間が経ちました。
梅酢が2,3日であがってきたところで残りのはちみつを加え、
それ以降は毎日樽をゆすって
まんべんなく梅が梅酢に浸かるようにしています。
今日のはちみつ梅はこんな感じ。
後は日に干すだけなんだけどな~。
なかなか晴れないなぁ・・・。
あ、梅干しはこんな感じになってます\(^O^)/
もう少し漬けておいた方が、きれいな赤に染まりそう

晴れの日が待ち遠しいな!
2012年07月02日
水浸し~(>_<)
こんにちは。マンジャーレです。
今日は困ったことが起きてしまいました。
朝、店に来てみると、窯の中が水浸しだったのです
連日のどしゃぶり。
煙突を伝って、雨水が窯の中まで入ってきたみたいです。
窯に火を入れているときは、多少の雨は蒸発するので雨が入ってくることはまずないのですが、
土曜の深夜と、定休日の昨日のどしゃぶり・・・・雨は容赦なく窯の中に入っていました。
窯がこんな状態のときは、いつもより慎重に火入れをしなければなりません。
少しずつ温度を上げつつ、乾燥もしていかなくちゃなりません。
そんなこんなで、ピッツァが焼ける状態の窯になったのは12時半すぎでした。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
窯はオーブンなどと違って、自然任せの一面もあります。
薪も、湿ってたり乾燥してたり・・・・
その日の気温や湿度の影響も大きいです。
だから今日みたいなことも時々起こります。
人間が窯に合わせてやっていかなくちゃなァと思います
自然にはかなわないですもんね。

ランチタイム終了後の窯。
今日は大変な一日だったね、お疲れさま
今日は困ったことが起きてしまいました。
朝、店に来てみると、窯の中が水浸しだったのです

連日のどしゃぶり。
煙突を伝って、雨水が窯の中まで入ってきたみたいです。
窯に火を入れているときは、多少の雨は蒸発するので雨が入ってくることはまずないのですが、
土曜の深夜と、定休日の昨日のどしゃぶり・・・・雨は容赦なく窯の中に入っていました。
窯がこんな状態のときは、いつもより慎重に火入れをしなければなりません。
少しずつ温度を上げつつ、乾燥もしていかなくちゃなりません。
そんなこんなで、ピッツァが焼ける状態の窯になったのは12時半すぎでした。
ご迷惑をおかけして、申し訳ございませんでした。
窯はオーブンなどと違って、自然任せの一面もあります。
薪も、湿ってたり乾燥してたり・・・・
その日の気温や湿度の影響も大きいです。
だから今日みたいなことも時々起こります。
人間が窯に合わせてやっていかなくちゃなァと思います

自然にはかなわないですもんね。
ランチタイム終了後の窯。
今日は大変な一日だったね、お疲れさま
