2013年07月29日
かぼちゃのスープ。
先日の窯焼きかぼちゃで作りました。
かぼちゃの冷たいスープです。
今回も、手間暇かけてます\(^O^)/

いつもは鶏肉と野菜でブイヨンを作っているんだけど、今回はなんと!
豚足と野菜でとったブイヨンなんです!
なので、コラーゲンたっぷり。スープのとろみはコラーゲン!
わたしも毎日飲もうかな(*^_^*)
最近のこの冷たいスープ、お客さまにもとても評判がよく「夜も食べたいぃ~」などとよく言われていました。
なので夜もご用意しています(¥150)。
先週お出ししていた「ゴボウの冷たいスープ」大人気でした。
みなさまこんなにゴボウがお好きだったとは・・・。びっくり!
では最後にお知らせ。
8/5(月)誠に勝手ながら、休業とさせていただきますm(__)m
かぼちゃの冷たいスープです。
今回も、手間暇かけてます\(^O^)/
いつもは鶏肉と野菜でブイヨンを作っているんだけど、今回はなんと!
豚足と野菜でとったブイヨンなんです!
なので、コラーゲンたっぷり。スープのとろみはコラーゲン!
わたしも毎日飲もうかな(*^_^*)
最近のこの冷たいスープ、お客さまにもとても評判がよく「夜も食べたいぃ~」などとよく言われていました。
なので夜もご用意しています(¥150)。
先週お出ししていた「ゴボウの冷たいスープ」大人気でした。
みなさまこんなにゴボウがお好きだったとは・・・。びっくり!
では最後にお知らせ。
8/5(月)誠に勝手ながら、休業とさせていただきますm(__)m
2013年07月27日
かぼちゃを窯に投入!
かぼちゃを窯で焼きました。アルミに包んで焼きかぼちゃ

遠赤外線によりじ~んわりと火が通ったかぼちゃは、そのままで食べても驚くほどの甘さ。
このかぼちゃで、スープやデザートを作ります。
出来上がったらまたお知らせします!
明日7/28(日)は定休日です。
来週もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。

遠赤外線によりじ~んわりと火が通ったかぼちゃは、そのままで食べても驚くほどの甘さ。
このかぼちゃで、スープやデザートを作ります。
出来上がったらまたお知らせします!
明日7/28(日)は定休日です。
来週もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
2013年07月26日
前菜の盛り合わせ。
今夜の「マンジャーレセット(2名様¥3,980)」の前菜。

少しずつ、今日は4種類のってます(*^_^*)
この前菜と、パスタ、ピッツァ、ドリンク、デザート盛り合わせがついてるマンジャーレセット。
夜だけのメニューですが、人気です!
甘いの食べないわ!って方には、デザートなし(¥3,780)もございます\(^O^)/
セットでなく、単品をいろいろご注文される方も多いです!
何でもお気軽にお尋ねくださいね。
ではまた!
少しずつ、今日は4種類のってます(*^_^*)
この前菜と、パスタ、ピッツァ、ドリンク、デザート盛り合わせがついてるマンジャーレセット。
夜だけのメニューですが、人気です!
甘いの食べないわ!って方には、デザートなし(¥3,780)もございます\(^O^)/
セットでなく、単品をいろいろご注文される方も多いです!
何でもお気軽にお尋ねくださいね。
ではまた!
2013年07月25日
真イワシのマリネ。
魚介類はいつも、刺身で食べれるほど新鮮なものを仕入れています。
今回も新鮮な真イワシで、マリネを作りました。

こうも暑いと何をするにもダラ~っとなってしまいます。
がっ!そんな時こそこのマリネ( ´ ▽ ` )ノ
ワインビネガーの酸味で、一口食べるとシャキッとなります。
まずは気軽に召し上がっていただきたいから、お値段なんと¥230!
体にいいものを食べて、この暑さを乗り切りましょ~!
今回も新鮮な真イワシで、マリネを作りました。
こうも暑いと何をするにもダラ~っとなってしまいます。
がっ!そんな時こそこのマリネ( ´ ▽ ` )ノ
ワインビネガーの酸味で、一口食べるとシャキッとなります。
まずは気軽に召し上がっていただきたいから、お値段なんと¥230!
体にいいものを食べて、この暑さを乗り切りましょ~!
2013年07月24日
ランチのデザート。
今回のランチのプチデザートは、パウンドケーキとアイスクリーム。

どちらも小さいんですけどね(^_^;)
ちょっとあると嬉しい、食後の甘いもの。
このパウンドケーキは、日が経つにつれ味わいが深くなっていきます。
今日はどんな味?明日は?明後日は???と、味見で全部食べ尽くしてしまわないように気をつけます(^_^;)
ではまた\(^O^)/
どちらも小さいんですけどね(^_^;)
ちょっとあると嬉しい、食後の甘いもの。
このパウンドケーキは、日が経つにつれ味わいが深くなっていきます。
今日はどんな味?明日は?明後日は???と、味見で全部食べ尽くしてしまわないように気をつけます(^_^;)
ではまた\(^O^)/
2013年07月23日
豚足。・・・豚足!?
先日仕入れてきた豚足。
数種の野菜とともに、半日ほどじ〜っくりと下茹でし、最後は窯でパリッと香ばしく焼きました。

これが、め〜っちゃ美味しい!
しかもコラーゲンもたっぷりときたもんだ‼
美味しい上に、お肌ぷるぷる(((o(*゚▽゚*)o)))
これは絶対食べた方がいいっっと思うんだけど…。
メニューに載せるかどうかは、まだ考え中。
だって豚足……イタリアンで出てきたら変ですよね⁈
もう少しオシャレにアレンジされた豚足ならともかく、もろ豚足ですもんね(^_^;)
ところでみなさんは、豚足召し上がったことがありますか?
わたしは、社会人になって初めて食べました。
それまでは、豚の足ってだけで勝手に敬遠してました。
だけど食べたら美味しくて‼
それからは自分でも何度か作って食べたことあるけど、けっこう手間暇かかるので最近はあまりしません。
たまに行く焼肉屋さんに豚足があって、食べると翌朝お肌が確実にぷるぷるです。
コラーゲンの威力実感します‼
でもうちの店じゃ出ないかなぁ、やっぱり…(^_^;)
リクエストあったら作るんだけどな(*^_^*)
ないかな?やっぱり(笑)
ちなみに今回作った分は、わたしと夫と子どもが完食しました♪
みんなぷるぷるです( ´ ▽ ` )ノ
数種の野菜とともに、半日ほどじ〜っくりと下茹でし、最後は窯でパリッと香ばしく焼きました。
これが、め〜っちゃ美味しい!
しかもコラーゲンもたっぷりときたもんだ‼
美味しい上に、お肌ぷるぷる(((o(*゚▽゚*)o)))
これは絶対食べた方がいいっっと思うんだけど…。
メニューに載せるかどうかは、まだ考え中。
だって豚足……イタリアンで出てきたら変ですよね⁈
もう少しオシャレにアレンジされた豚足ならともかく、もろ豚足ですもんね(^_^;)
ところでみなさんは、豚足召し上がったことがありますか?
わたしは、社会人になって初めて食べました。
それまでは、豚の足ってだけで勝手に敬遠してました。
だけど食べたら美味しくて‼
それからは自分でも何度か作って食べたことあるけど、けっこう手間暇かかるので最近はあまりしません。
たまに行く焼肉屋さんに豚足があって、食べると翌朝お肌が確実にぷるぷるです。
コラーゲンの威力実感します‼
でもうちの店じゃ出ないかなぁ、やっぱり…(^_^;)
リクエストあったら作るんだけどな(*^_^*)
ないかな?やっぱり(笑)
ちなみに今回作った分は、わたしと夫と子どもが完食しました♪
みんなぷるぷるです( ´ ▽ ` )ノ
2013年07月22日
休日 またまた海水浴。
昨日の休みもまた海σ(^_^;)
泳いでも泳がなくても、景色見てるだけで好きな海。
昨日は佐賀関の黒ヶ浜海水浴場へ。
本当は、長男の担任の先生から聞いたオススメの浜に行くつもりだったんだけど、場所を詳しく聞いてなかったので辿り着けず(´Д` )
急遽、黒ヶ浜に変更。
わたしは初めての場所。
名前の通り、黒い石だらけの浜でした。
水は冷たかったけど、澄んでてとてもキレイでした。
すでに夏休みに突入してる子どもたち。
宿題の工作系は早めに終わらせておかないと、8月末にぎゃあぎゃあ言うのも言われるのもゴメンだよ。
ってな訳で、次男に「浜にあるもので何か作ってみたら?」と言うと、こんなん作ってました( ´ ▽ ` )ノ
顔1。

顔2。

よし、顔いっぱい作るか!
でも学校に持って行くの重そうだね(^_^;)

昨日も全身で遊びました♪
泳いでも泳がなくても、景色見てるだけで好きな海。
昨日は佐賀関の黒ヶ浜海水浴場へ。
本当は、長男の担任の先生から聞いたオススメの浜に行くつもりだったんだけど、場所を詳しく聞いてなかったので辿り着けず(´Д` )
急遽、黒ヶ浜に変更。
わたしは初めての場所。
名前の通り、黒い石だらけの浜でした。
水は冷たかったけど、澄んでてとてもキレイでした。
すでに夏休みに突入してる子どもたち。
宿題の工作系は早めに終わらせておかないと、8月末にぎゃあぎゃあ言うのも言われるのもゴメンだよ。
ってな訳で、次男に「浜にあるもので何か作ってみたら?」と言うと、こんなん作ってました( ´ ▽ ` )ノ
顔1。
顔2。
よし、顔いっぱい作るか!
でも学校に持って行くの重そうだね(^_^;)
昨日も全身で遊びました♪
2013年07月20日
お蔵入りメニュー・・・。
なんのこっちゃな写真ですが、岩ガキです。

昨日、張り切って仕入れてきました\(^o^)/
窯で焼いて、レモンを添えてお出しします!……のつもりだったんですが……
まずは試食しようと焼いてみたところ、殻が開かな〜〜い(>_<)
無理矢理開けようにも熱くて触れな〜〜い(>_<)
ならば焼く前に殻を開けようと、大奮闘するもナカナカ開かない(´Д` )
やっと開いたけど、殻の破片が身についたりしてるから危ないし。
っという訳で、お蔵入り(^_^;)
自分たちで食べることになりました。
実はカキ大好物の夫……よかったねぇ。
ではまた!
明日7/21(日)は定休日です。
昨日、張り切って仕入れてきました\(^o^)/
窯で焼いて、レモンを添えてお出しします!……のつもりだったんですが……
まずは試食しようと焼いてみたところ、殻が開かな〜〜い(>_<)
無理矢理開けようにも熱くて触れな〜〜い(>_<)
ならば焼く前に殻を開けようと、大奮闘するもナカナカ開かない(´Д` )
やっと開いたけど、殻の破片が身についたりしてるから危ないし。
っという訳で、お蔵入り(^_^;)
自分たちで食べることになりました。
実はカキ大好物の夫……よかったねぇ。
ではまた!
明日7/21(日)は定休日です。
2013年07月19日
お弁当。
1学期最後の末っ子お弁当。
題して「かなり手抜きで許してちょ。食材6コしか使ってないね(汗)弁当」

今時期あちこちでプチトマトをいただく機会が多く、彩りを添えるのに助かってます\(^O^)/
短いけど終わりマス(^_^;)
題して「かなり手抜きで許してちょ。食材6コしか使ってないね(汗)弁当」
今時期あちこちでプチトマトをいただく機会が多く、彩りを添えるのに助かってます\(^O^)/
短いけど終わりマス(^_^;)
2013年07月18日
パスタ ジェノベーゼ。
今、畑で収穫真っ最中のバジルでソースを作っています「じゃがいもとインゲンのジェノベーゼ(¥1,180)」。

じゃがいもほっこり、バジルの香り爽やか!
毎年この時期のご用意してるパスタで、心待ちにされてる方も多い一皿です。
お昼の日替わりパスタ(¥1,050)に登場することも多いです\(^O^)/
みなさま、ぜひご賞味くださいませ!
今日からの木・金・土曜は、昼夜ともに営業です。
じゃがいもほっこり、バジルの香り爽やか!
毎年この時期のご用意してるパスタで、心待ちにされてる方も多い一皿です。
お昼の日替わりパスタ(¥1,050)に登場することも多いです\(^O^)/
みなさま、ぜひご賞味くださいませ!
今日からの木・金・土曜は、昼夜ともに営業です。
2013年07月17日
オクラとバジル、育ってます。
自宅の庭にノミの額ほどの畑があって、そこでオクラを育てています。
家庭菜園をしてる父から、苗をもらったんです。
先日オクラの花が咲いていました。

オクラは初めて育てたので、花も初めて見ました\(^o^)/
淡い黄色で、花びらの感じもとてもかわいいんですね!
毎日数本ずつ収穫できるので、夕飯の食材にちょうどいいです。
バジルもこんなに育ってます!

たくさん収穫して、店で大活躍しています( ´ ▽ ` )ノ
ではまた!
家庭菜園をしてる父から、苗をもらったんです。
先日オクラの花が咲いていました。
オクラは初めて育てたので、花も初めて見ました\(^o^)/
淡い黄色で、花びらの感じもとてもかわいいんですね!
毎日数本ずつ収穫できるので、夕飯の食材にちょうどいいです。
バジルもこんなに育ってます!
たくさん収穫して、店で大活躍しています( ´ ▽ ` )ノ
ではまた!
2013年07月16日
ティラミス。
珍しく、ティラミスを作りました。

本物のティラミスはマスカルポーネチーズで作るんだけど、これはクリームチーズで。
なので「ティラミス」とは名乗れないんですけどね・・・ティラミス風です(^_^;)
だけど「今日のデザート何ですか?」って尋ねられたら多分「ティラミスです」って答えてしまうと思います。
本当は違うから心苦しいけど、「本当はマスカルポーネで作るんですけど、これはクリームチーズで・・・・・なんちゃらかんちゃら・・・・」って説明するのもクドいですもんね・・・。
わたしがこう言ってたら、あ~ティラミスって言っちゃってるよ~~っと心の中で、もしくは口に出して突っ込んでくさだいね(^_^;)
ではでは。
本物のティラミスはマスカルポーネチーズで作るんだけど、これはクリームチーズで。
なので「ティラミス」とは名乗れないんですけどね・・・ティラミス風です(^_^;)
だけど「今日のデザート何ですか?」って尋ねられたら多分「ティラミスです」って答えてしまうと思います。
本当は違うから心苦しいけど、「本当はマスカルポーネで作るんですけど、これはクリームチーズで・・・・・なんちゃらかんちゃら・・・・」って説明するのもクドいですもんね・・・。
わたしがこう言ってたら、あ~ティラミスって言っちゃってるよ~~っと心の中で、もしくは口に出して突っ込んでくさだいね(^_^;)
ではでは。
2013年07月15日
休日 蒲江 海水浴。
昨日の休日、また蒲江へ。今年初の海水浴です。
波がやや高めで子どもたちが怖がるので、まずは磯遊び。

ヤドカリなどを見つけてきては、自分たちで作った磯だまりに入れて観察。
生き物を探すために海の中に入ってるうちに次第に波にも慣れてきて、後半はひたすら海水浴を楽しみました。
おやつはこれ。

黄昏けんちゃんのお店「正栄堂」さんのマドレーヌとしょうなん。
おいしかったです!ごちそうさまでした~~!!
夏本番!
日焼け対策が面倒だけど、夏も楽しまないとですね
波がやや高めで子どもたちが怖がるので、まずは磯遊び。

ヤドカリなどを見つけてきては、自分たちで作った磯だまりに入れて観察。
生き物を探すために海の中に入ってるうちに次第に波にも慣れてきて、後半はひたすら海水浴を楽しみました。
おやつはこれ。
黄昏けんちゃんのお店「正栄堂」さんのマドレーヌとしょうなん。
おいしかったです!ごちそうさまでした~~!!
夏本番!
日焼け対策が面倒だけど、夏も楽しまないとですね

2013年07月13日
2013年07月12日
ランチのスープ。
前回のゴボウ冷製スープに続き、今回はトマト冷製スープです。

上の黒っぽいのはバジル。
さっぱり爽やか、ちょっぴり塩気。
最近の猛暑に負けないように、このスープで元気になってもらえるように、めっちゃ丁寧に真心込めて作りました。
さっき店に食材を届けてくれた業者さん、あまりの暑さにグダグダだったので「これ飲んで午後もがんばって」の気持ちでスープをコップに入れて渡しました。
クイっと飲んで、うま〜〜‼っと言って、また仕事に戻りました。
あぁそうなんだ、誰かを元気にしたり幸せにしたり、たった一杯のスープにもこんな力があるんだよな。
食べるものを提供する側私たちの基本の基本に、改めて立ち戻ることができた気がしました。
ではまた
上の黒っぽいのはバジル。
さっぱり爽やか、ちょっぴり塩気。
最近の猛暑に負けないように、このスープで元気になってもらえるように、めっちゃ丁寧に真心込めて作りました。
さっき店に食材を届けてくれた業者さん、あまりの暑さにグダグダだったので「これ飲んで午後もがんばって」の気持ちでスープをコップに入れて渡しました。
クイっと飲んで、うま〜〜‼っと言って、また仕事に戻りました。
あぁそうなんだ、誰かを元気にしたり幸せにしたり、たった一杯のスープにもこんな力があるんだよな。
食べるものを提供する側私たちの基本の基本に、改めて立ち戻ることができた気がしました。
ではまた

2013年07月11日
ピッツァを焼いているところ。
タイトル通りのピッツァを焼いているところ。
肝心のピッツァは、遠くてよく見えませんけどね^_^;
ただでさえ暑い厨房、この窯からの熱気ですでに40℃超え(T_T)
あちーです。
でもがんばってます!
今日からバンディエラ(タチウオのピッツァ L¥1,300 M¥700)もご用意できます!
スペアリブのハーブ焼き(¥1,280)もできますよん(*^_^*)
ではまた!
肝心のピッツァは、遠くてよく見えませんけどね^_^;
ただでさえ暑い厨房、この窯からの熱気ですでに40℃超え(T_T)
あちーです。
でもがんばってます!
今日からバンディエラ(タチウオのピッツァ L¥1,300 M¥700)もご用意できます!
スペアリブのハーブ焼き(¥1,280)もできますよん(*^_^*)
ではまた!
2013年07月10日
ランチのスープ。
珍しく冷たいスープを作りました。ゴボウの冷製スープです。

梅雨が明けたと思ったらいきなり猛暑(>_<)
体が悲鳴をあげそうだ〜(T_T)
そんな時は、体の調子を整えるゴボウが必要です!
ゴボウがやや主張しすぎてる感がありますが、体には良いかと( ´ ▽ ` )ノ
みなさまも体に良いものを積極的に摂って、暑さに負けないように元気にお過ごしくださいませ!
梅雨が明けたと思ったらいきなり猛暑(>_<)
体が悲鳴をあげそうだ〜(T_T)
そんな時は、体の調子を整えるゴボウが必要です!
ゴボウがやや主張しすぎてる感がありますが、体には良いかと( ´ ▽ ` )ノ
みなさまも体に良いものを積極的に摂って、暑さに負けないように元気にお過ごしくださいませ!
2013年07月09日
湯布院で夕御飯。
久々の休日ネタ( ´ ▽ ` )ノ
湯布院に行きました。
少し早めの夕御飯は「由布御所」さん。
40年続いているヤマメ料理のお店です。
夫が子どもの頃から通っていたらしく、今も時々行きます。

注文を受けてから、いけすにヤマメをとりに行って調理してくださいます。
刺身や唐揚げ、塩焼き、甘露煮、山菜のてんぷら……。
どれもしみじみ旨いです。
料理が運ばれてくるまで1時間くらいは待つけど、茅葺き屋根の古民家の店内にいると気分もなぜかゆ〜ったりしてて時間も気になりません。

子どもたちもコタツが珍しくて出たり入ったり。
のんびり過ごしておいしく食べて、贅沢なひとときでした(^∇^)
湯布院に行きました。
少し早めの夕御飯は「由布御所」さん。
40年続いているヤマメ料理のお店です。
夫が子どもの頃から通っていたらしく、今も時々行きます。
注文を受けてから、いけすにヤマメをとりに行って調理してくださいます。
刺身や唐揚げ、塩焼き、甘露煮、山菜のてんぷら……。
どれもしみじみ旨いです。
料理が運ばれてくるまで1時間くらいは待つけど、茅葺き屋根の古民家の店内にいると気分もなぜかゆ〜ったりしてて時間も気になりません。
子どもたちもコタツが珍しくて出たり入ったり。
のんびり過ごしておいしく食べて、贅沢なひとときでした(^∇^)
2013年07月06日
マンジャーレです!
あちーです(´Д` )
今日のランチはピッツァがよく出て、窯もフル活動してたのでなおさら暑かった(´Д` )
明日7/7(日)は定休日です!
来週もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
今日のランチはピッツァがよく出て、窯もフル活動してたのでなおさら暑かった(´Д` )
明日7/7(日)は定休日です!
来週もみなさま、どうぞよろしくお願いいたします( ´ ▽ ` )ノ
2013年07月05日
マンゴーゼリー。
めっちゃマンゴーなゼリーを作りました。

マンゴー感ありありです。
今日のランチのプチデザートでした。
じめじめ蒸し暑い日だったから、こんな冷たいのがよかったかな(*^_^*)
ちいさい女の子のカワイイ声が響きわたる、今日はゆっくりめのランチタイムでした。
木・金・土曜は、昼夜ともに営業です!

マンゴー感ありありです。
今日のランチのプチデザートでした。
じめじめ蒸し暑い日だったから、こんな冷たいのがよかったかな(*^_^*)
ちいさい女の子のカワイイ声が響きわたる、今日はゆっくりめのランチタイムでした。
木・金・土曜は、昼夜ともに営業です!
2013年07月03日
紅茶のシフォンケーキ。
今日のランチのプチデザート(無料)は、紅茶シフォンケーキでした。

アールグレイの茶葉を使って、香り良く焼いています♪
プチデザートは何かしらのケーキの場合が多いんだけど、先日お客さまから「これから暑くなるから冷たいデザートも食べたいな〜♡」とリクエストがあったので、冷たい系も作ってみようかな。
っと思う今日この頃(^∇^)
明日7/4(木)は昼夜ともに営業ですが、ランチは14:00にて閉店させていただきます。
夕方はいつも通り17:30からです!

アールグレイの茶葉を使って、香り良く焼いています♪
プチデザートは何かしらのケーキの場合が多いんだけど、先日お客さまから「これから暑くなるから冷たいデザートも食べたいな〜♡」とリクエストがあったので、冷たい系も作ってみようかな。
っと思う今日この頃(^∇^)
明日7/4(木)は昼夜ともに営業ですが、ランチは14:00にて閉店させていただきます。
夕方はいつも通り17:30からです!
2013年07月01日
パウンドケーキ。
ドライフルーツのパウンドケーキを焼きました。

クルミ、レーズン、プルーン、クランベリー、オレンジピールを入れて。
ランチタイムにサービスでお出ししているデザート。
頻繁に登場するガトーショコラやシフォンケーキは、生クリームを添えるので小さめでも見栄えがするんだけど、このパウンドケーキの場合、一切れだけお皿にのせてもなんだか寂しげ・・・・・。
やっぱり二切れはのせないとなぁ。
だけど二切れにすると、あっという間になくなっちゃいそう(;。;)
などどいつも考えていたんだけど、先日東京土産でいただいたパウンドケーキがありまして。
それがびっくりするほどの薄さだったんです。
ある意味斬新といいますか・・・。
今までパウンドケーキといったら大体これくらいって思い込んでる厚さの半分ほどで。
でもおいしくて、薄いのもアリだなぁと思いました\(^O^)/
だからこのパウンドケーキも、薄めで二切れのせよっかな~!
スミマセンけど薄めです(^^ゞ
最後にお知らせ。
7/2(火)、4(木)ランチタイムの営業は14:00までです。
子どもの授業参観&PTAがあるので、少し早めに閉めて行ってきます。
ではまた!

クルミ、レーズン、プルーン、クランベリー、オレンジピールを入れて。
ランチタイムにサービスでお出ししているデザート。
頻繁に登場するガトーショコラやシフォンケーキは、生クリームを添えるので小さめでも見栄えがするんだけど、このパウンドケーキの場合、一切れだけお皿にのせてもなんだか寂しげ・・・・・。
やっぱり二切れはのせないとなぁ。
だけど二切れにすると、あっという間になくなっちゃいそう(;。;)
などどいつも考えていたんだけど、先日東京土産でいただいたパウンドケーキがありまして。
それがびっくりするほどの薄さだったんです。
ある意味斬新といいますか・・・。
今までパウンドケーキといったら大体これくらいって思い込んでる厚さの半分ほどで。
でもおいしくて、薄いのもアリだなぁと思いました\(^O^)/
だからこのパウンドケーキも、薄めで二切れのせよっかな~!
スミマセンけど薄めです(^^ゞ
最後にお知らせ。
7/2(火)、4(木)ランチタイムの営業は14:00までです。
子どもの授業参観&PTAがあるので、少し早めに閉めて行ってきます。
ではまた!