しなっち。

ともち

2014年02月10日 21:05

週1のペースでご来店になるお客さまとの会話。

デザートがお好きな方なので、新作のタルトを召し上がっていただきたいと思いました。


タルトは作った当日がザクッとしてて美味しいので、

「今度タルト作ります。次回はいついらっしゃいますか?その日に合わせて焼こうかなと思って」

「わ~嬉しいな~、今度は木曜に来るよ」

「木曜ですね。
タルトは作ったその日が美味しいかなと。
翌日はタルト台が しな~っちなるんですよね…
 しな~っちなったらあんまり美味しくないでしょ?」

「でもタルトっち、しな~っちしちょんのやないの」

「確かに しな~っちなってるのもありますね〜」


しなっちしなっちしなっち…


「しな~っち」言い過ぎ…ヽ(;▽;)ノ


話してるうちにだんだん可笑しくなってきて、プスッと笑ってしまった!


この「~っち」、大分弁だと思うんだけど「~と」と同じ意味で使います。

この会話では「しな~っとなる」ってこと

・・・あれ?そもそも「しな~」がおかしい??

湿気を帯びて、ふにゃ~っとなる感じ・・・伝わりますよね(^_^;)



大分に住んで十数年、わたしも大分弁がすらすら出るようになりました。


そ~ゆ~わけで、今週木曜のデザートはタルトで~す!

この日だと、しな~っちしてないと思います(*^_^*)


今週もよろしくお願いします!
明日11日(火)は昼夜ともに営業です。

ではまた〜



関連記事